先月は、飛行機使っての歌舞伎観劇を2回。

 

 

そのうちの一つが、初めて訪問の大阪松竹座

 

外観が素敵ですね~

 

 

昼間

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの大阪なので、

 

文楽も鑑賞。

 

 

 

 

さて、大阪へのフライトの際、

 

いつものように地元空港のカードラウンジで、

 

出発前にちょっと休憩。

 

早朝便のため、コーヒーすら飲めないままに家を出ていたので、こういう時ラウンジありがたいです。

 

 

大阪到着後の予定として、

 

酷暑であるため、観光はできないと覚悟して、

 

歌舞伎、文楽鑑賞のみに活動を絞っていたため、

 

朝大阪に到着しても、行くところがなく、

 

ならば、空港で勉強しようとのたくらみ。

 

 

ラウンジの受付にいつものカードを出すと、

 

受付の方が、「このカードはご出発で使われていますので、今回は利用できません」

 

1フライトに付き、1回なんです」と

 

申し訳なさそうにおっしゃいました。

 

え?そうなんですか?ゲッソリ

 

知らなかった!!ガーンガーンガーン

 

そんながあるとは、わたくし、全く知らず、、、、。

 

到着でラウンジ使うことは今までなかったので、

 

全く知らずにおりました。

 

 

皆さん、ご存知でしたか?

 

もしかして、常識??

 

ならば、非常にお恥ずかしい。

 

 

 

 

お財布には、ゴールドカードがもう1枚あったので、

 

そちらを出し、無事中に入れていただけました。

 

 

 

ゴールドカードなんて、私には分不相応なので、

 

何かの拍子にご招待が来ても、

 

マイルのために使っているカード以外には、ゴールド以上は持たない主義。

 

年会費ももったいないですし。

 

 

なのに、もう1枚持っているそのわけは、

 

昔々、その昔。

 

割引優待が魅力的な上、

 

数万円(たしか2万円くらいだった記憶)で購入可能な「ダイエー」の株を所有していたのですが、

 

イオンに吸収された際に当然上場廃止に。悲しい

(すごく残念に感じたことを覚えてます)

 

 

その際に、希望すれば、イオンカードのゴールドが作れるという取り扱いがあったので、会費も無料だし、せっかくなのでと作った次第。

 

ダイエーでお得な優待を享受できていたことへの、イオンなりの穴埋めの気持ちなのでしょうね。

 

とは言え、生活圏内のダイエーはイオンになった数年後、

 

閉店しているので、ほとんどこのゴールドカードを使うことはありません。

 

 

ただ、カードの国際ブランドをメインカードとは違うものを選んでいるため、もしもの時に備えて携帯しています。

 

 

このカードがなかったら、暑い中行く当てもない大阪の町に放り出されていた私。

 

エアコンの効いたラウンジで、お勉強できて助かりました。

 

そうそう、伊丹空港のラウンジは、半個室みたいなブースがたくさんあり、勉強可能です。

 

 

昔は、このラウンジはビールも無料で飲めたんですけどね。目がハート生ビール

 

今は当然有料です。がま口財布

 

 

 

 

空港を出て向かったのは、

 

 

 

 

いただいたのは、

肉まん、海老焼売、春巻き、麺、杏仁豆腐までついてるセット。

 

 

美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ラウンジ利用は、1フライトに付き1回」

 

はい、覚えました!

 

 

 

本日は長くなりました。

 

お付き合いいただき誠にありがとうございます。

 

皆さんはこの夏、どこかの空港を利用されましたか?

 

 

どうぞ、引き続き、ご自愛しつつ素敵な夏をお過ごしください~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも持ち歩いてる必需品

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する