ちょっと話はそれるけど、最近感じること | 【nanacoおばさんの誰でも英会話♪】

【nanacoおばさんの誰でも英会話♪】

ちょっとだけ頑張って、あなたの世界を広げませんか?

 ←ランキングに参加しています。よかったらポチッとよろしく(^o^)
語学 ブログランキングへ


前回は、日本人と英語圏の人たちの自己アピールの仕方の
違い
について、お話ししました♪


そう、要するに、彼らの自己アピールのしかたは、臆面もなく

ハンパじゃなくて、基本的に、空気はあまり読まないので、

日本人の方々は、どうかそのつもりでいてくださいね、

ということでした(笑)


まぁ、文化の違いですからね・・・(^o^;)

仕方ないといえば仕方ないのですけどね・・・σ(^_^;)


でも、

こよなく日本を愛する私としては、

口数の多さだけで、英語圏の人たちに押し切られてしまっている

日本人のビジネスマンとか旅行者を見かけると、複雑な気持ちに

なっちゃうんですよね・・・(-_-メ


ビジネスって、基本的に、相手の立場やニーズを考えて、

お互いに信頼関係を築いていった上で成り立つものだ、

と思っている(思いたい)私には、ただ口数多くアグレッシブに

コトを進める彼らのやり方に、違和感を感じるのです(-""-;)


やっぱり、世界レベルでは、「不言実行」とか「武士の魂」
のような、「寡黙だけど、やるときはやる!」みたいなのは
受け入れられないんですかねぇ・・・(´□`。)


と、何十年も苦々しく思っていたのですが・・・(-_-メ


なんだか、ここ10年ぐらい、少しずつ世界の風向きが

変わってきたような・・・・ヘ(゚∀゚*)ノ


気のせいかな?(・∀・)

・・・・・・・

いや、気のせいじゃないと思う!


やっぱり、

サッカーの「侍ジャパン」とか、

侍っぽいイメージが売りのメジャーリーグのイチローとか、
スポーツ界の日本男子による功績って、大きいと思います!


彼らは、世界の舞台で、日本的なかっこよさを印象づけた
と思いますヘ(゚∀゚*)ノ


なんだか、英会話の話からそれちゃったけど・・・・、

私は、ああいう日本独自のかっこよさをもった人が英会話も
堪能になったら、と思うとゾクゾクするんですよ!( ´艸`)


実際、すでに、そういう若い人は出てきてますよね?最近!


私、実はとっても楽しみにしているんですよ。

日本的なかっこよさをもった若い日本人がもっともっともっと
出てきて、世界中で活躍するのを( ´艸`)


そうして、いつの日か「日本人が話す英語がかっこいい!」
みたいな価値観
が、世界中の若年層から出てこないかな、と
一人思ってほくそ笑んでいるのです(`∀´) 
←アホか


今日は、話がそれまして、すみませんでした。


次回はちゃんと。


ではまた♪

お読み頂きありがとうございました。お帰り際にポチっとよろしく♪       

 
語学 ブログランキングへ