英会話ができれば、ウソみたいに世界が広がる | 【nanacoおばさんの誰でも英会話♪】

【nanacoおばさんの誰でも英会話♪】

ちょっとだけ頑張って、あなたの世界を広げませんか?

  ←ランキングに参加しています。よかったらポチッとお願いいたします(^o^)

語学 ブログランキングへ


今まで、何回かにわたり英会話習得について書いてきましたが、

先日、ある方からメッセージを頂きました。


主な内容はこんな感じでした。


ヨーロッパの国々をいくつか訪問したいのだが、英語圏の国は

ひとつもない。

それでも英語は勉強した方がいいか?

あるいは、廻りたい国々の言語を一応は勉強した方がいいのか?

でも、そうすると、ヨーロッパ旅行を実現させるのに、とてつもなく

時間がかかってしまうので悩んでいる。


なるほど・・・σ(^_^;)


でも、やっぱり


結論から言うと、それでも英会話は身につけた方がいいです(^∇^)


私は、実はヨーロッパが大好きで、時々行きます。

はい、確かに、英語はあまり通じません(きっぱり)


特に、私の好きなイタリア、スペイン、フランスでは、それぞれが母国語に

対して絶大な誇りをもっています(ヨーロッパの国々はすべてそうですが)


なので、そういう国々で、英語でゴリ押しをするのは、やはり相手の

国の人に対して失礼です。


でも、旅行したい国々の言語を、いちいち勉強をしていたら、いつになったら

行かれるか分からないじゃないか!!(`ε´)


確かに・・・、そうですよね?

さすがに、それはちょっとキビシイと思います(^o^;)


では、どうしたらいいか?


皆さんも周知のとおり、世界には英語圏じゃない国々の方が多いです。

それでも、英語はポピュラーな言語なんです


だから、ヨーロッパの国々が英語圏じゃなくても、英語を話せる人は

少しはいます。


まぁ、国にもよりますが、最低でも、日本でよりも英語がそこそこの

レベルに話せる人との遭遇率は高いです。


でも、やはりマナーとして、英語圏じゃない国の人を街中でつかまえて、

”Excume me, do you speak English?"とやるのはやめましょう。


聞かれた相手によっては、たとえ、本当は英語が話せるとしても、

いきなり、彼らにとっては外国語である英語で話しかけられて、

ムッとする人もいるんです。


実は、若いころ、私もフランスで一度それをやってしまいました・・・(汗)

こんな感じでした・・・(>_<)


私: Excuse me, do you speak English?

相手のフランス人: Yes, I can. But I don't want to.


そう、その人は「うん、英語は話せるけど、話したくないんだよ」と

言ったのです(´_`。)


明らかに、私がいきなり英語で「英語話しますか?」と尋ねたことに、

ムッとしたんだと思います。


今、思うと・・・、私の態度は本当に失礼だったと思いますY(>_<、)Y


フランス人は、ヨーロッパの中でもとりわけ、自国の言語に強い誇りを

もっている人たちなのに・・・(´_`。)


で、それ以後、どうしたかというと、


英語圏以外の国に行くときは、最低でも、次の3つのフレーズ

その国の言語で言えるよう暗記していきます。


「こんにちわ」

「ありがとう」

「すみません、英語を話しますか?」


これだけです。


これぐらいだったら、3ヶ国分ぐらい覚えられそうですね(・∀・)


たとえば、フランス語版、イタリア語版、ドイツ語版、とか、

そんな感じです。


3つのフレーズのうちの③の「すみません、英語を話しますか?」は

ちょっと長いですが、ここだけはガンバって暗記しましょう(^_^;)


③を現地の言葉で言うだけで、相手の対応は180度変わります!


私はこれをやることによって、ヨーロッパでは全く言葉に不自由しなく

なりました(=⌒▽⌒=)


まず最初に、「すみません、英語を話しますか?」と、礼儀正しく

相手の国の言語で尋ねれば、先方はちゃんと対応してくれます。


もし、話しかけた相手が英語を話せない場合でも、失礼になりません。


場合によっては、その人が「ねぇ、誰か英語を話せる人いる?」と

周囲に聞いてまわってくれたりもします。


まぁ、周りに10人ぐらいいれば、1人2人ぐらいは手を挙げて

「うん、英語、話せるよ」と、あなたに協力する姿勢を見せてくれます。


そうしたら、しめたもの(^O^)


あとは、その人に英語で知りたいことを聞けばいいだけですから。


要は、最初の礼儀だけをちゃんと守れば、だいたいどこでも

英語で、ことが足りちゃうんです。


まぁ、私はすご~く辺境の地とかは行ったことないので分かりませんが

少なくても、ヨーロッパ、中南米、アフリカ北部などは、この方法で

ラク~に乗り切ってます(^o^)


なので、

結論としては、どこに行くにも英語ができれば旅行はすごく楽。

でも、3つのキーフレーズだけは、現地の言葉で言えるように、

ということですo(^▽^)o


それでは今日はこのへんで♪


少しでも「なるほど!」と思っていただけたら、ポチッとよろしく♪


語学 ブログランキングへ