こんにちは


ご無沙汰してます、wahineです。


2、3ヶ月どんよりした気分で過ごしてましたが

徐々に元気が戻ってきました。



歯の治療も進んで、違和感なく過ごします。

硬いマウスピースも作ってもらい

これでゆっくり寝れそうです照れ


ここのところ

年をとってきたのをひしひしと感じますキョロキョロ


肌の張りとかツヤとか若さが減ってくるのはツラいと思う時もあるけど、

年取ることによってわかる、理解できることってあるんだということを感じています。


例えば、


他人は変えられない とか

我慢はしない方がいいね とか

健康第一とかね照れ


嫌なことをする人(暴言、迷惑行為)って

一生そうなんだろうなって。


自分の周りのそういう人達って


クレーム受けて上司にこっぴどく怒られても

その時は反省の弁を並べて、また同じことを繰り返してるし、


時間にルーズで遅れても謝りもしなくて、

みんなに敬遠されたら「仲間外れにされた」って言ってた人もコミュニティ変わっても

やっぱり同じことしてるしね。


クセなんだと思う。


私の親戚、家族亡くなった人達も

自身のクセは最後まで無くなることはなかったしね。

本人しかどうしようもないよね。



みんな好きに自由に生きればいいと思う。


で、相手に失礼かもしれなくても

嫌だったら断るのが本当に大事。

逃げる、場所を変えるのも有効。


仕事だと難しいと思うけど、

家族、友人関係は全く問題なし。


いやいや、問題あるでしょ!!って人は

ちょっと我慢してうまくやればいいと思う。



自由に生きてきたなぁと思ってる私でも


「あの時行きたくなかったのに参加しちゃったな」


「要らないっていえばよかった」


「さっさと離れればよかった」


とあの時の自分の判断ミスに

後悔でいっぱいです。


人のいいところを探すといいって言われたけど、

そのやり方は自分には合わなかったね。

ストレス溜まるだけで。


距離感、マナー、感覚

合う友達はそれぞれちゃんと見つかるんだと実感してます。


義両親が相次いで亡くなって

死がどういうものか少し見えました。



我慢しないということが

今の私のモットーです照れ

(ここに辿り着くまで本当に疲れた💦)


とはいっても、


今日は美味しいランチでもと思っても

夕飯残りのカレー食べてるし、


意味があまりないのではと思ってる自治会には

結局今年も入ってるし、


登校班の副班長になっちゃたしえー


人生そんなもんだね(笑)