こんにちは!






昨日は、ELM講座の2回目でしたキラキラ



もぉーね、、本当に魂の講座!!!



こんなに深く深く、自分の内面を見つめる時間があるでしょうか…






昨日の内容はこちら…



5章 自分のスタイルを明確にする

6章 セルフ・トークを意識する

7章 目的を意識する

8章 自分の人生を引き受ける



1章から4章は、主に他者とのコミニュケーションにおける勇気づけのお話でしたが、



今回からは自分の奥にぐっと入る内容となりました



自分のライフスタイル(思考や行動パターン)はどうして形成されていったのか?



三人兄弟の末っ子だったKさん、
ご自分の嫌いなところとして



【誰にでも合わせられるところ】と書いていました



家族の中で一番小さく、チカラの無い末っ子は、



親や上の兄妹の発言に反対意見を述べることがありません


それは何故かというと、ただただ
親を困らせたくない、
親から嫌われたくないからです


同調することが、

自分が一番愛される方法だと
思って生きてきたんだと思います



でも大人になってふと出会う【自分軸】で生きている人たち…



自分を持っていてカッコいいなぁ、素敵だなぁ。
それに比べて私は…



あれ?私の【自分】はどこにいったんだ?
【私】は何が好きなんだろう?
どうしたいんだろう?
なんで他者に合わせている自分にモヤモヤするんだろう…もやもや



気づくと、他人の評価を気にして八方美人をやっている自分が大嫌いになっていたようです



変わりたい。けど、変われない。
人の顔色を伺いながら、ヒヤヒヤしている毎日
どうせ私なんて、と自分を卑下して
人との信頼関係をあきらめていました



パートナーから嫌われたくなくて
嫌われないようにと本当の自分を出せ(さ)ずに
一定の距離を保ちながら付き合っていると



相手が何を考えているのか分からない
自分の相手に対する本当の気持ちさえも分からない



この先、私たちはどうなってしまうんだろう
見えない未来
終わるのか?終わらないのか?
心配、不安が拭えない関係



こんなに苦しいならいっそ終わりにしたい!



そんなKさんでした



自分が素の自分じゃないから、どんなに『好き』と言われても信頼出来ないんですね



本当の私のことなんて
知らないくせに!

本当の私を見せたら
嫌いになって
どうせ私のもとから去るくせに!


こんな思考じゃつらくて当たり前です



本当の自分を出すタイミングって、
難しいですよね



こんな人はまず自分ってどんな人なのか知ることから始めてみましょう音符



毎日必ずある様々な選択肢を



超・真剣に選ぶこと!



朝決める、今日の服。
『自分の今日の気分はどうかな?秋っぽい色?気持ちが明るくなる色?スカート気分?パンツ気分?
羽織りものは?靴はどれにしようかな?』



徹底的に自分の最善を選ぶんです



《一番好き》を明確にしていくオケイコ



次にご飯。これも『何でもいいや』にしない!



超、真剣に考えるんです!

ご飯かパンか?
おかずは最高に美味しいものを
妥協なく食べる



和食気分?イタリアン?それともフレンチ?
いや中華?



中華であれば、青椒肉絲か麻婆豆腐か、はたまたラーメンか炒飯か?



後悔のない選択をしていきます



周りに合わせず、値段も気にせず、栄養やバランスも気にせず、自分の純粋な好きを突き詰めていく作業を毎度、毎度やっていくんです



そうすると、
それがじつは自己勇気づけとなり、
自分のこころのコップがどんどん満たされ



優しく穏やかな気持ちになり、気づけば
自分のことが愛おしくて
大好きになっているはずですラブラブ



自分のことが大好きになると同時に
世界が優しく
キラキラして
あったかいんだ
という見え方に変わっていることにも気付くでしょうキラキラ



そしたらもぉー、会う人会う人
みんな大好き!!な気分になって


ウキウキが止まらない!!





・・・こうなるはずですニコニコ



見失っていた【自分】は迷子になっていた我が子に再会するような感動があります



もういいよー
出ておいでー
怖くないよー
大丈夫だよー
可愛いよー
愛されるよー



そう言って、隠れていた自分を慰め許し、抱きしめてあげてほしいです



Kさん、これ、読んでますかー?



Kさんは素敵ですよラブラブ



お洒落だし、考え方若くて、
そしてこうして自分の人生をより良くしようと決断して、こころをオープンにして
まっすぐに学ぶ姿勢は素晴らしいと思います!



過去にどんな経験があろうとも
それはすべて今に繋がるギフトプレゼントですラブラブ
つらかった、悲しかった、苦しかった、



その気持ちを今しっかり感じきってください



偽ポジティブにならなくていい



強がらなくていい



人間は、環境や経験から影響は受けたとしても
自分でどう生きるか?
道はいつでも選択出来るキラキラ



私たちはいつでも自由キラキラ



そんなことを今回は共有させてもらいました



アドラー心理学、最高かよキラキラ



魂が震えましたお願いラブラブ



次回さらに盛り上がっていくでしょう!
楽しみです!