─…─↓ メルマ!PR ↓─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─
「眠れない」
そんな耳なりのつらい症状には、生薬配合の漢方薬が効く!!

http://rd.melma.com/ad?d=v0F06RCCv0108QsqK0BGcAlpP1bbLyAQc3396ceb
…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─…─↑ メルマ!PR ↑─…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)7月17日(水曜日)
        通巻第6143号  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ミャンマーにおける中国のシルクロード、まるで進捗せず
  民衆は「中国、でていけ」の抗議行動を本格化させている
****************************************

 既報のようにラカイン州のチャウピュー港を近代化し、一帯を工業特区として、工業団地、大学、病院、保税倉庫などの一大工業地帯とするプロジェクトを中国は提案し、ロヒンギャ問題で世界に孤立を深めていたスーチー政権は、中国の提案に乗った。
 中国の野心はスーチーを「借金の罠」に嵌めて、チャウピューを99年の租借として軍港化することにある。

 習近平はニコニコと作り笑いを浮かべながらスーチーと握手し、まずは地域の環境、地理の精査に乗り出し、あちこちに大看板を立てて事務所も造った。げんにこのチャウピューからミャンマー国土を横断し、中国新彊ウィグル自治区カシュガルへのパイプラインは繋がっており、ガス輸送が行われている。

 かつてティンセイン政権時代、ミャンマーはミッンダム建築を認めたが、発電される電力の90%が中国へ送電されることを知って途中でキャンセルした。このことで、両国関係は急速冷凍のように冷え切った。

 突然の和解の契機となったのはロビンギャ問題だった。
70万余のムスリムがミャンマーを追われて、隣のバングラデシュに逃げた。国際的に孤立したスーチーに、シルクロードの一環としてのプロジェクトを持ちかけた。ミャンマー政府は飛びついた。

 だが、スーチーのアドバイザーで豪の経済学者でもあるシーム・ターネルが「スリランカがどうなったかを見て下さい。借金の罠に嵌って、ハンバントタ港は99年の租借とされてではありませんか」と助言した。
  当初提案されたプロジェクトは75億ドルだった。直近でミャンマー政府は、13億ドルに予算を削減した。
プロジェクトの中止にはまだ至っていないが、中国にとって展望は暗く、ミャンマーにとっては明るい展望が拓けた。
 
     ◇◎□◇み◎◇◎▽や◇◎▽◇ざ◇◎▽◇き○□◎▽
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆ 
  書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 激戦のペリリュー、中川州男という「南洋のサムライ」がいた
  天皇陛下、パラオ慰霊の旅で英霊のたましいは鎮まったが。。。

  ♪
早坂隆『ペリリュー玉砕  南洋のサムライ・中川州男の戦い』(文春新書)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 硫黄島の栗林中将は有名だが、中川州男(くにお)・中将(戦死時は陸軍大佐、弐階級特進)の名はそれほど語られることはなかった。特攻隊生みの親となった大西瀧治郎に比べても中川の名は知られていない。
 著者の早坂氏はペリリュウ島の死闘の指揮を執った、この軍人の生涯に挑んだ。
 本書の主人公・中川州男のご先祖は肥後の武士である。祖父・千前(ちさき)は五百石取り、父親の文次郎は十代ではやくも伝統的な国風思想に開眼し、敬神党に属した。16歳で西南戦争に参加した。
維新後の貧窮を祖父は私塾経営で乗り切った。いかなる困窮にも堪える力が明治時代の日本人にはあった。普遍的な風景でもあった。著者は、このあたりをさらりと流して描写しているが、この血統こそは最も重要な中川州男・中将の学識と人格形成の根幹をなしたと評者(宮?)には思える。
なぜなら敬神党とは「神風連の乱」を引き起こす国学者の集まりであり、その神風連が西南戦争の導火線となったからだ。
一家は明治八年に玉名へ引っ越しているため、父の文次郎は神風連の乱に参加できなかった。その精神的負い目が西南戦争に志願し、反・新政府の側に立つことを選択することになったと考えて差し支えないだろう。
 一方で、維新政府は教育にことのほか力を入れた。
前途有為な青年を育て、日本をなんとしても西欧列強の侵略からまもらなければならないという歴史的使命が国家に漲っていた。だから日本は敗戦必至といわれた日清・日露戦争に勝利できた。背景に国民の団結と精神の紐帯が強かったからである。
 州男は自ら軍人となる道を選んだ。神風連の血が呼んだのだ。

さて大東亜戦争の敗因は敵の情報を事前に的確に把握できず、また学校の成績がよいというだけの理由で、戦争の修羅場の経験もなく、現場を知らないエリートが机上で作戦を立てたことに主因がある。
ペリリューの戦死者、じつに10022名。生き残りは僅かに34名だった。
本土攻撃を一日でも遅らせるために鬼神となって日本兵は戦った。米軍の上陸が予測される前に、住民はパラオ島に避難させた。そのうえで中川は島全体の洞窟を利用して地下の連絡網を構築した。用意周到に待ち伏せ作戦を敢行した。
ペリリューは南北六キロ、東西に三キロの珊瑚礁で隆起した島である。
最初にペリリュウを視察した中川は、その防備のなさに唖然となった。どうやって米軍をここで迎え討つのか?
地下壕を掘って要塞化するという設計思想たるや、みごとなものだった。三日で落とせると豪語した米軍は、74日間の死闘を強いられ、米軍の犠牲もまた夥しかった。米海軍の指揮をとったのは、ニミッツ提督、そのうえの司令官はマッカーサーだった。
後のベトナム戦争で抵抗作戦の激甚ぶりを発揮したベトコンが、これを真似て米軍を散々苦しめたように、中川はペリリュー島を地下要塞のようにして備えたのだ。
 中川州男は成果の少ない「バンザイ攻撃」を禁止し、飢え、伝染病、湿気と戦いながら、米軍の猛攻に対応した。
著者は中川の生誕から青年時代を丹念に調べ上げ、熊本で、これまで特定されなかった小学校の卒業名を発見し、また陸軍士官学校では同期生に岩畔豪雄がいたことを調べ上げた。加藤隼戦闘隊を率いることになる加藤建夫もいた。
激戦がおわり、戦争も終わり、戦後の日本はGHQに洗脳された軽薄な人たちによって軍人は貶められ続けた。
だが、関係者と遺族は黙々として慰霊を遺骨の帰国作業に没頭してきた。戦後七十年を経て、ようやく天皇皇后両陛下の慰霊の旅が実現し、パラオの島民はご訪問を歓迎した。各地で鎮魂の行事が営まれ、軍人の名誉が回復された。
だが、まだ2200柱以上の遺骨が祖国に戻れない状況にある。
理由は「不発弾の危険性から二百近い地下壕や洞窟が閉鎖されている状態だが、パラオ政府は今後、それらを開放して遺骨収集に協力する意向を示している」という。
なにしろ「ペリリュウ島に残存する不発弾の総量は、一説には1400トン、手榴弾およそ280万発にも及ぶと推計されている」のである。
戦後七十四年という歳月の濾過装置を経て、淡々とした筆が激戦の事実を追うが、行間から溢れ出る無念の涙がページを濡らす。
       □◎▽◇○ □◎▽◇○ □◎▽◇○
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@

【知道中国 1926回】              
 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(19)
鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)

  ▽
「弱き民を憐れむというやうな驕慢な慈善心から出發するところの親支那論は、自尊心強き支那の國民が受入れ」るわけがないと考える鶴見は、「今日の支那が、吾々の中に強き感嘆の情操を刺戟」できないなら、「永き隣人であつたところの日本と支那とは、純眞な意味に於ける友情を持つことは出來ないに違ひない」と断言する。

 では、どうすれば「今日の支那が、吾々の中に強き感嘆の情操を刺戟」することが出来るのか。そもそも「吾々の中に強き感嘆の情操を刺戟」するようなモノを「今日の支那」に見出すことが出来るのか。鶴見の旅は続く。

「今から十年前、紐育から船に乘つて、西印度の島々を廻り歩いてゐ」た折りに手にしたフランス女流小説家のイギリス紀行文に、イギリスとドイツは「歐羅巴に於ける男性國であ」り、フランス、スペイン、イタリア、ロシアは「歐洲に於ける女性國」である。フランスで「女性の有する趣味と文化が、(中略)花の如くに咲き榮え」、イギリスにおいて「男性の有する趣味と文化とが、(中略)根強く繁殖して行つた」。互いが相手の国民の「各異なる性格を正直に認めて、その立場から兩方の文明を認めるやうに努力しなければならない」と記されていたことを思い出す。

  この考えに興味を持ったが、当時はイギリスとフランスのことだと思い込んでいた。ところが「昨年歐米から日本に歸つて來て」、このフランス女流小説家の言葉を思い出し、「同文同種といふ永い間の標語が、動きなき眞理として餘りに深く日本人の頭に染込んではゐないかといふ感じが自分の腦中に起つて來た」。そんな時、「十七年の久しい間、日本で暮して、日本の文化と生活と趣味とを十分に理解してゐる者である」と名乗った「一人の支那の青年が自分の眼を開いて呉れた」という。以下、その青年の説くところだ。

――「近頃日本人が支那人を非難して、歐米人に親しんで日本人を疎外すると言ふ。そして口を開けば直ぐと、同文同種の國であるから今少しお互いに理解しなければならぬと言ふ」。だが、この説は大いに疑わしい。
たとえば生活方式だ。「日本だけは、何れの國とも違つた衣食住の方式を持つてゐる。であるから支那人が日本に來て暮すよりも歐米に行つて暮す方が早くその習慣に馴染み易い」。それは欧米人にしても同じだ。「さういふ生活の方式が與へるところの親しみ易さといふものが、西洋人と支那人との間には在る」。

物の考へ方も似ている。日本人と話していると、「諸君は十分間に一度は大日本帝國と言ふ。それが自分達の耳には異樣な不快な響きを與へる」。だが「歐米人と話してゐる時にはさういふ事はない」。

辛亥革命以来の「支那の動亂を以て日本人は支那を嘲り笑ふ一の理由」とする。
だが最近になって考えてみるに、「是は日本文明模倣の結果である」。じつは清朝末期になって、「殊に日清戰爭の敗北と、日露戰爭の當時に於て、支那人は急に眼が醒めた」。
両国の間の隆盛と衰退という違いは「日本が夙く歐米の文明を吸収して立派な政府を造つたからである」。

「成程、これだと我々は膝を拍つ」て、潮のような勢いで日本に留学し、「日本人の制度文物を學んで早く支那に實施したいと彼等は焦つた」。隆盛の日本にはあるが衰退の支那にない「憲法を作り、議会を造り、法典を整理し、兵隊を新しく訓練した」。
そのうちに辛亥革命が起こり「支那は共和國となつた」。だが改革は行われず、「永き戰亂が支那の全土に漲るやうになつた」。
そこで「支那人は迷つた。それは何の爲めであるか」。

 迷うまでもない。答は簡単である。
「支那が日本を模倣した」ゆえの失敗なのだ。明治維新を真似た辛亥革命も、東京の中央集権に学んで北京に樹立した中央政府も、共に失敗した。「何となれば日本は政治の民であるに反し、支那は經濟の民である」からである。
《QED》

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆ 
  読者の声  どくしゃのこえ READERS‘ OPINIONS 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ♪
(読者の声1)三島由紀夫研究会の7月公開講座は、蓮田善明とともに『文?文化』を創刊し、また三島由紀夫の才能を見出し三島由紀夫が世に出ることに尽力した清水文雄について論じて頂きます。
 荒岩氏がこれまで当会で取り上げた蓮田善明、保田與重郎、伊東静雄、影山正治に続く浪曼派文学シリーズの第5弾になります。
      記
日時  令和元年7月26日(金)18時半より(18時開場)
会場  アルカディア市ヶ谷(私学会館)
演題  「清水文雄の国文学と教育」
講師  荒岩宏奨氏(あらいわ ひろまさ、展転社取締役編集長)
略歴   昭和56年山口県生まれ。広島大学教育学部卒、プログラマー、雑誌編集者を経て現在「展転社」取締役編集長。著書『国風のみやびー国体の明徴と天業の恢弘』(展転社)。
会場費  会員・学生千円(一般2千円)
    どなたでも予約なくお参加いただけます。



   ♪
(読者の声2)米国の名物コラムニストのジョージ・ウィルの新作は『CONSERVATIVES‘s HOMELESSNESS』との由ですが、もしお読みになっていたら概要をご教示下さいませ。
   (DF子、長崎)


(宮崎正弘のコメント)ウィルのコラムを集めた本らしいのですが、NYタイムズで書評を読んだだけですので、回答不能です。
それにしても「居場所のなくなった保守」という意味にとると、ネオコン、保守本流、保守革新派、それぞれがトランプ政権では居場所がないですね。表題はワシントンの実相を反映していると思いました。
イヴァンカ夫妻に嫌われて辞職に追いやられたスティーブ・バノンは思想的な背景を持ち、マティス国防長官はたたき上げの軍人らしく実戦経験から体験した理詰めの論理を展開するためトランプは嫌った。
ティラーソン国務長官はキッシンジャー人脈だけあって国際関係論の均衡を重視するため、これまたトランプの感性に合わない。戦略的思考から正論を述べるジョン・ボルトンは真性の保守派ゆえに、煙たい存在でしょう。
ナバロやライトハイザーらは、短絡的に対中強硬派。使いやすいのでしょうが、保守思想の持ち主とは言えず、ポンペオ国務長官はトランプが一を喋ると十を言う幇間的存在。保守本流のロス商務とムニューシン財務長官は明確にウォールストリート人脈に繋がって、トランプ政権の暴走を食い止める役割でしかなく、とどのつまりトランプ政権に真の保守派の居場所はないのです。
ま、我が国の政権にも同じことが言えますが。。。。。。。。。



  ♪
(読者の声3)台湾在住の旅行作家・片倉佳史さんが帰国中です。下記の講演会、最近の台湾便りが聴けます。
7月20日、「片倉佳史のもっと台湾トークライブ」の演題は「台湾・夏旅の玉手箱」。内容は以下のような概要です。
★原住民族の豊年祭を巡る
★種類も豊富、知られざるマンゴーにチャレンジ
★台湾各地の個性的なかき氷~人々に愛されるかき氷は一味違う!
★「神話の鳥」と呼ばれる馬祖の珍鳥に出会う
★歩いて登れる海抜3400メートルの山
★無数の蝶が舞う「蝶の谷」 
★ライチ農家訪問記~タイミングが難しい農家訪問
★澎湖島の青い空はいつまで見られる?
★海亀にいつでも出会える島
https://kokucheese.com/event/index/572590/
 お申込みはこちらから
           記
日 時: 7月20日(土) 18時~20時15分(受付17時40分頃) 
会 場: すみだ産業会館(丸井ビル)9階 第1・2会議室 (定員:80名) 
参加費: 2,000円 (学生1,000円・武蔵野大学の学生は無料) 
主催:  台湾漫遊倶楽部 (協力:フォルモサレールクラブ 
お問い合わせ:yk-plan@ocn.ne.jp (担当・片木) 
https://taiwanktkr.blogspot.com/
 ○◎○ ◎○◎ ○○◎ ○◎○ ○◎○ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■宮崎正弘の新刊  ■宮崎正弘の新刊  ■宮崎正弘の新刊 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ▼
宮崎正弘vs石平 激辛対談第十弾
『こんなに借金大国・中国   習近平は自滅へ!』(WAC)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 8月4日発売決定  定価994円
 ●予約募集を開始しました ↓
 https://www.amazon.co.jp/dp/4898318002/
 ――一帯一路は破産、中国のGDPの10倍が負債、ファーウエイ壊滅へ
 ――トランプは本気で中国5Gを排除、撃滅する覚悟だ
 ――習近平も一族の利益優先という宗族主義を実戦しているゾ
 ――ヒトラーのユダヤ虐殺に匹敵する習近平のウィグル虐待 
 ――日本は中国経済の破綻に備えよ、大暴落は秒読み段階だ
『こんなに借金大国・中国   習近平は自滅へ!』(WAC)
 https://www.amazon.co.jp/dp/4898318002/


  ♪♪♪
宮崎正弘『明智光秀 五百年の孤独』(徳間書店 定価1620円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 ――「五百年の孤独」に耐えて、歴史の真実が明らかになった
 明智光秀評価の間違いを糺し、従来の「本能寺の変」解釈を根底的にひっくり返す!
 これほど誤解された武将はいないが、原因は『光秀ごときが』という黒幕説だった
 ――信長への過大評価と光秀への過小評価が真実を隠蔽してきた
 「主殺し」、「謀反人」という逆宣伝で光秀を貶めたのは秀吉と誠仁親王だった
 当時の空気。人々は予兆していた。光秀がことを起こそうとしていることを
 ――謎は愛宕神社、あの「愛宕百韻」の発句が「ときはいま天の下しる五月哉」にある
――光秀の『文化防衛論』は日本侵略を狙った切支丹伴天連との戦いだった
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07PWLGXRS/
 現在、在庫切れ。海外の方はキンドル版でお読み下さい。

   
  ♪♪♪
宮崎正弘『余命半年の中国・韓国経済』(ビジネス社。定価1512円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
   https://www.amazon.co.jp/dp/4828420924/
 ――中国市場から制御不能の金融危機が始まる。天文学的債務が爆発寸前だ 
 ――ファーウェイ排除は次世代技術覇権競争が本質にある
 ――ソロスが言った。「習近平は西側のもっとも危険な敵」


   ♪♪♪♪
<< 宮崎正弘のロングセラーズ >>
『日本が危ない!  一帯一路の罠』(ハート出版。定価1620円)
https://www.amazon.co.jp/dp/480240073X/
『AI管理社会・中国の恐怖』(PHP新書。950円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569841910/
『米中貿易戦争で始まった中国の破滅』(徳間書店、定価1296円)
『アメリカの「反中」は本気だ』(ビジネス社、1404円)
『習近平の死角』(育鵬社、1620円)  
『日本が全体主義に陥る日  旧ソ連圏30ヵ国の真実』(ビジネス社、1728円)
『吉田松陰が復活する』(並木書房、1620円)
『西郷隆盛 ――日本人はなぜこの英雄が好きなのか』(海竜社、1620円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4759315632


   ♪♪♪
<宮崎正弘の対談シリーズ> 
++++++++++++++++
宮崎正弘 v 渡邊哲也『2019年 大分断する世界』(ビジネス社、1512円)
https://www.amazon.co.jp//dp/4828420746
宮崎正弘 v 田村秀男『中国発の金融恐慌に備えよ!』(徳間書店。1296円)) 
https://www.amazon.co.jp/-ebook/dp/B07N2V8CL8
(アマゾン在庫切れ。キンドル版のみです)

宮崎正弘 v 大竹慎一『米中壊滅』(李白社、発売=徳間書店。1512円)
宮崎正弘 v 宮脇淳子『本当は異民族がつくった虚構国家 中国の真実』(ビジネス社) 
宮崎正弘 v 西部 邁『アクティブ・ニヒリズムを超えて』(文藝社文庫、778円)  
宮崎正弘 v 渡邊惣樹『激動の日本近現代史 1852-1941』(ビジネス社)  
宮崎正弘 v 藤井厳喜『米日露協調で、韓国消滅!中国没落!』(海竜社、1296円)
宮崎正弘 v 石平『アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! 』(ワック)
宮崎正弘 v 室谷克実『米朝急転で始まる中国・韓国の悪夢』(徳間書店、1296円)
宮崎正弘 v 福島香織『世界の中国化をくい止めろ』(ビジネス社、1404円)
宮崎正弘 v 河添恵子『中国、中国人の品性』(ワック、994円) 
宮崎正弘 v 高山正之『日本に外交はなかった』(自由社、1080円)
宮崎正弘 v 馬渕睦夫『世界戦争をしかける市場の正体』(ビジネス社、1188円)
宮崎正弘 v 小川榮太郎『保守の原点』(海竜社。1620円)

  ○◎○◎○◎○ ☆☆☆ ○◎○◎○◎○ ☆☆☆   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)海外取材旅行のため7月24~30日は休刊となります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2019 ◎転送自由。転載の場合、出典明示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

───────────────────────────────────
■今回の記事はいかがでしたか?
 下記ページより、あなたが記事の評価を行う事ができます!
  http://melma.com/score_10q0WQWq60BG2Aqpg11bcyvQ45a97f0e/ 

□このメルマガのバックナンバーやメルマガ解除はこちら
  http://melma.com/backnumber_45206/ 
□その他のメルマガ解除や登録メルマガの検索はこちら
  http://melma.com/contents/taikai/ 
───────────────────────────────────