青木智手相スクール関西校での講座を終えて、前から一度行ってみたかった平安時代の天才陰陽師として名高い安倍晴明生誕の地と知られる「安倍晴明神社」に行ってきました!

 

 

実は安倍清明の生誕地に関しては諸説あり、茨城県筑西市・奈良県桜井市・香川県高松市等で生誕したという説もありますが、今回は大阪府大阪市阿倍野区にある安倍晴明が生まれたとき産湯に使った井戸が存在する「安倍晴明神社」を選んでみました。

 

 

安倍晴明は、現代でもゲームやアニメ、舞台、歌舞伎、映画など幅広く取り上げられている有名な陰陽師です。

 


ちなみに「陰陽師」は、二面性があるとされていて、一つは中国伝来の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)を使って天体観測をし暦を作成するなど今で言う科学者的な面と、もう一つは式盤を使用して吉凶を占ったり、また式神(陰陽師の意のままに動く鬼神)を自由に操る呪術師的な面の両面があるとされています。

なので、その陰陽師の天才と称されている安倍晴明が「占いの神様」と言われるのも納得ですね!
 

 

 

 

ご利益は、「火難痛難災除、厄除け、良縁、学術技芸、安産」で、お守りは安倍晴明の家紋でもある「五芒星(ごぼうせい)」が特徴です。

 

昔から五芒星はあらゆる魔除けの呪符として重宝されており、その五芒星を書くこと、書いた印を持ち歩くなどしていると、災厄から身を守り心身を清め続けると言われていますので、とてもおすすめのお守りです。