物は少なめに買う | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

ウメノリカです。


中身は同じでもその量が多い商品、つまり大容量の商品は、数多く売られています。
たくさん入っている商品は、計算するとお得な場合が多いですね。
でも、こんな損する一面があることを、あなたは知っていますか?


家の中に物を入れるには、それを置く場所が必要です。
スペースがないのに物ばかり増えていくと、家の中が散らかります。
なので、たくさん欲しければ、それに見合った広い収納場所が必要なのです。


また、食品の場合は封を開けたまま保管すると、どうしても風味が落ちます。
あまり使うことのない食品は、中身が少ないものを選んでこまめに補充した方が、おいしい料理を作ることができます。
100円ショップには少量パックの食品が揃っていますから、上手に利用するといいですね。


一方、たくさん入った商品を選んだ方がよい場合も、もちろんあります。
それは、必ず使う物、しかも大量に使うのですぐになくなる物です。
私の場合は、絆創膏とハンドクリームが、これに当たります。
あっという間に使い切るので、しょっちゅう買わなくても済むように、この2つだけは大容量の商品を買うようにしています。


一見すると主婦の強い味方に見える、大容量の商品。
ですが、今回書いたような欠点があることを、忘れてはいけません。
「本当にたくさん必要か?」「きちんと使いきれるか?」をよく考えて、お買い物をしてくださいね。


【提案】必要以上の在庫は、持たない
【効果】家の中がスッキリし、よいコンディションの物を使うことができる


読んでくださって、ありがとうございます。あなたとの出会いに、感謝です。


【関連記事】