いつもご訪問ありがとうございます💛


いいね、コメント、フォロー登録もうれしいです(●''・)/~✨




台風の情報が気になって、今日は普段通りに目が覚めましたが、引きこもり🏠でゴロゴロしてました。。


台風は、反時計回りなので強風域でこの風なら、台風来たら、相当な暴風で危険。。
関東の雨も気になりますね🌧️

明日、明後日、🚃動けば出勤しなきゃだなぁ。。


念のため、停電対策なども考えて
明日は直ぐ食べれる食品も帰りに買おうダッシュ
夕方、まだ台風は近畿地方には来てないテイで話しております。




簡単に記録しておこうと思いますが、趣味の内容になるため
興味ない方にはスルーお願いします😅



9/13(火)のことです。
歯医者の後、すぐには食事だめなので
新大阪方面から歩きました👣

そう、既にウォーキングは始まっていました😆




十三大橋からの阪急線


初めて、十三大橋を渡りました😆🌉


結構、古いレトロな橋でもあります🍀


車輪のデザイン❕

長柄橋、新十三大橋は渡ったことあるのですが、十三まで行くのはいつも電車だったので。。
十三から中津経由で梅田へ🚃
十三大橋と言えば、三年ぶりに開催された
なにわ淀川花火大会🎆では、大変な混雑になるエリアです。。


🎥も興味があれば、ぜひともご覧ください✨
ガタンゴトンの音量なので調整してくださいね🔊
無音で🚃だけ見ても楽しめます←わたしの場合

登り下りそれぞれが並走する姿も圧巻です❗
タイミング良く、並走して、登り下り交差も撮れました☺️🎵

🥺梅田から十三までは、どの路線でも行けますが、
京都・北千里方面は京都線に
神戸方面は神戸線に
宝塚方面は宝塚に
乗り換える必要がありますのでご注意を❗

見てもらいたい🎥ばかりなのですが、興味ない方に無理強いするのも失礼なので、
あまり良さが伝わってないけど動画から切りぬきで📎

十三大橋の横を阪急3線が登り下りそれぞれ一線ずつの計6線あります🚃🚃🚃🚃

タイミングが良ければ、それぞれの路線が並走して交差して阪急がエンドレスで、走るのではびっくりと思うぐらいです🎵


この3線が往き来するのは、こちら十三と中津と大阪梅田になります。
十三越えたら、それぞれの路線のレールが離れていくのです。

京都線だけちょっと高い位置にあります☺️



なので、撮り鉄撮影ポイントなどもあるのですが、
わたしは迷惑かけない撮り鉄なので、十三大橋でも通行の方の邪魔にならない場所で
狭い橋の部分では日傘も折り畳んで歩きました👣


川の上部分では📱落としたらもう無理なので、落とさないよう、要注意です⚠️

JR西日本も見れるポイントあるのですが、
どの列車もずっと見ていられるぐらい…興奮とときめきとウットリでした🥺💗

いつからこんなに🚃好きになったのー❓て感じですが。
撮り鉄さんなら、分かってくださるかな…🤔

2線並走からの、遅れて3線。

🎥三本しかのせれなくて、厳選しました😢

3線並んだ動画を撮りたい❗
交差も時間調べたら分かりそうですが…

阪急は特急・準急・普通の三種類が走るので、タイムキーパー必要なぐらい 一人で3線の登り下り管理は無理です🤯


さてさて、十三大橋を越えたら、十三小橋なんてのもあります。


そのまま、隣を車が走る中、歩道を歩き続けると中津駅が左側に🚉

こちら、めちゃくちゃホームが狭い駅で有名😅

撮り鉄YouTuberさんの🎥めちゃくちゃ分かりやすいです🙋



👆わぁー、これよ、4線🚃駅におるやつ✨

このまま更に道なりに行くと中津駅から
茶屋町に抜ける 済生会病院前の🚥に辿り着きます🚶‍♀️


この後、あまりにもクタクタだったので
コジャレたお店はやめて、阪急三番街地下にある🆕お店、二軒とも満席だったので
いつものお店に行きましたえーダッシュ

撮り鉄は、特に🎥見てるかたはほぼ
いらっしゃらないと思いますが、個人的趣味にお付き合いありがとうございました💜

では、また🐥🚿

🌃