いつもご訪問してくださり、ありがとうございます❣️


いいね、フォロー登録もとっても嬉しいですイエローハーツ



今日は感情が忙しい日になりました❗

寂しいけど、嬉しい❗って言う真逆の感情…。


まだソワソワして落ち着きないのですが、書いておきたい内容✏️お昼にアップ出来なかったので更新しておきます📝


わたしより詳しい方沢山いらっしゃるので、もし間違えていたらご指摘ください🙇‍♀️






6月、今の時期は夏越の祓え(なごしのはらえ、夏越の大祓えとも)と言って
1〜6月までの半年間の厄を祓うと言う行事があるんですね✨

画像お借りしました🙇‍♀️



神社で、6月後半あたりにこんなの見た事ありませんか⏬❓

大きな輪の設置されたもの。
茅の輪(ちのわ)と言います❗

茅(ちがや。茅野。笹や藁なども含む)を編んで、疫病息災の御守りとしてが始まりのようです❗


地元にいた頃、思い立って産土神(うぶすなかみ、産まれた時にお詣りした神社など)のいらっしゃる神社に決意表明(その時は転職したくて悩んでいた)を伝えに参拝に行ったら、茅の輪がありました🍀


スサノオさん由来の説があり、大祓えの原点はイザナギノミコトさまから。




人の形代(かたしろ)、自分の息を吹き身代わりとして厄を川に流す風習があったんですね。

千と千尋の神隠しでも沢山の人形(ひとがた)出てきましたよね。。
この形代の意味を知っていたから、初めて千と千尋の神隠しを見た時に出て来てビックリ、怖かったですガーン

画像お借りしました🙇‍♀️
そりゃ、こんなに飛んできたらね。
ハクは血まみれになる怪我をしたのも、納得。


地元にいたその時は、茅の輪の知識が全くなくて、そのまま一礼しただけでしたびっくり
何の行事??わたし、くぐって良いの滝汗!?と思いながらでした。

そのままくぐり抜けても罰は当たらないけど、
これ見掛けたら、お祓い出来るチャンスなので是非とも茅の輪くぐりしてもらいたい❗


設置している神社ばかりではないので、貴重だと思います✨




祝詞のような古歌や唱え詞を言えるなら是非!

潜るのは左から、正面で一礼して右に。正面に 戻ると∞の形になりますね。それを三回、4回目は正面で一礼してそのまま潜り、いつも通りの参拝で良いそうです❗


⚠️茅の輪くぐりで絶対にしてはいけないこと⚠️

そうですよね、厄を祓う・落とすために行ってるのに
厄を祓ってくれた茅を持ち帰るとか、ダメですね❗

厄払いに行って厄持ち帰る…ミイラ取りがミイラです😱

まず、神社の物を無断で持ち帰るとか考えられませんプンプン
神社により、石や砂を持ち帰って良いと表示があれば別なのですが。



水曜日、午前中に用事があるので
その後に行けそうな神社に行ってみよう。
茅の輪が設置されてなくても、ご挨拶しよう⛩️

と、調べてみたら、茅の輪設置はしてないようなので、夏越しの祓えで食べられている物を
見てみようかな😃





夏越しごはん❗
数年前、食べた記憶あった❗と遡ったらありました☺️



定義としては、特別決まりがあるわけではないようのですが、
今年はコロナが終息に向かうよう、おうちでも作れるようです❗


雑穀ごはん、かき揚げ があれば
もうそれは「夏越しごはん」になるようで、丼でもカレーでも良いそうなんですねニコニコ


作ってみようかなぁ~⁉️






梅雨入りしたものの、連続して降っても数日だったのですが
7月は雨の日が多い予報ですね☔ニコ

西日本中心に蒸し暑い😲💦…とは言え、冷房効いてると寒いので薄い羽織りはある方が良いな❗



最後までお読みくださり、ありがとうございました💜
では、またウインク