2月9日と11日に久留米一番街のOhana(おはな)というお店でレッスンさせていただきました。

初めての場所でしたが、たくさんの方に受講いただきありがとうございました。

9日は手作り雑貨のフリーマーケットということもあり、レッスンの前にアイシングクッキーのプチレッスン。
Happy Happy Sugar
一応見本はご用意いたしましたが、お好きにデコレーションしていただきました。










Happy Happy Sugar お家でも作っているみたいで、さささっと一人で仕上げてましたよニコニコお子さんの間でもアイシングデコは流行ってるみたいですね。









Happy Happy Sugar
こちらの女の子も

お一人で体験










Happy Happy Sugar

作品はこちら。

ちゃんと文字も自分で上手に書きました合格








Happy Happy Sugar
一時からはこちらのカップケーキのレッスン


4つ作って一つは試食用だったんだけど…みなさんせっかく作ったからか、食べられずに結局すべてお持ち帰りになりました。








Happy Happy Sugar

おひとりはうちの生徒さんが混じっていますが、みなさんほぼ初体験!?でもみなさん素敵なケーキが出来ました。

他のレッスンに伺うと時間の関係上結構準備されていることが多いので、ほどほど出来る人にはちょっと物足りなかったり…。なので、極力私は皆さんにしていただくようにしています。(だからすぐ時間オーバーになるの)

今回はなんとかなりました。

次のレッスンにご参加の方ですが、「一人で申し込みって私だけ??」というちょっぴり不安なおたずねの方がいらっしゃいました。普通のお菓子作りなどのレッスンより、シュガークラフトってより専門的な分野になると思うので、なかなか友人と一緒にって方はほとんどいないんですよ。このレッスンでお話してメール交換されている方がいらっしゃってて、とってもうれしかったです。同じ趣味の方って話も合うと思うし、ぜひレッスンでお友達の輪を広げていただきたいなっと思います。

Happy Happy Sugar
レッスン終了後以前からどうしても受けたいって言ってもらってたのですが、日程が合わずなかなかお会い出来なかった美人親子のレッスン。

年頃の娘さんとこうやって楽しくレッスン出来るって素敵ですねアップうちは男の子二人なのでうらやましい汗






11日はこちらのレッスン
Happy Happy Sugarバレンタインに向けてピンクでまとめてみました。












Happy Happy Sugar

当初4名さま位のお申し込みでしたが、徐々に増えて8名様となりました。ありがとうございます


Happy Happy Sugar

今回は可愛い生徒さんが二人。

お二人とも幼稚園ということで、お母さんが作られてお子さんは1つ2つ作られるのかなーとおもっていましたが、お二人ともすべてお子さんが作られてましたニコニコ







Happy Happy Sugar

こちらも年中さんですががんばって最後まで作りましたよ合格未来のパテェシエさんかしらニコニコ楽しみですね



今回ご参加のN様からうれしいメールをいただきました。
Happy Happy Sugar

レッスン終了後余ったアイシングはお持ち帰していただくの

ですが、さっそく市販のクッキーにアイシングの練習をしていただいたということで、お写真を送っていただきました。


ご自分で考えてたデコレーションで、とってもかわいく仕上がってますよね。柔らかいアイシングはどうしても時間がたつと状態が悪くなってしまいますが、こんな風に使っていただけるとうれしいです。

お写真ありがとうございました。


ご参加の皆さんお疲れ様でした。楽しんでいただけたでしょうか?よろしかったらコメントでご感想や、今後のご要望などいただけると参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 スイーツブログ デコレーションへ

んブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ シュガークラフトへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。よかったら1クリックの応援よろしくお願いします。

こちらをクリックするとそれぞれのランキングがでますので、シュガー、デコレーションなどほかの方のブログを見ることが出来ます