ご訪問いただきありがとうございます。

保育士歴20年&母親歴25年のコーチングプレイス認定コーチ梶原です。

主宰しているお片づけサークル@横浜は7年目 ゆるく楽しく継続中です

 

コーチングを学んでみたい方…コーチングプレイス

コーチング ちょっとうけてみたい…お問い合わせフォーム

 

 

  ここまでのお話

 

子育てに はまりすぎ 身も心も「○○君のママ」の日々

時間の使い方も 着るスタイルも…選ぶときの基準は子ども最優先

 

子どもと一緒の時間を作るための時間管理

子どもの遊びに付き合うことを目的としたスタイル

当時はそうするのが当たり前だと思っていたから 自分を後回しにしているという感覚も無し"(-""-)" 

 

長男が小学校 次男が幼稚園に行くようになり いよいよ「私」として過ごす時間が増えたタイミングでの「似合うものがわからない( ;∀;)」

 

ドスンと大きな穴にはまってしまった感じで もがいてもがいて…

パーソナルカラー診断 骨格診断を受け「似合う軸」を教えてもらい ほっとしたというのが昨日までのお話

 

 

  似合うアイテムを買ったけど

 

教えてもらった「似合う軸」

骨格ストレートタイプなので

ビジネススタイル スーツ タイトスカート センタープレスの入ったストレートのパンツ Vネックのトップス シャツスタイル…

藁をもつかみたい心境だった当時の私

「うんうん なるほど そうなのね」と診断の後のショッピングで ジャケット タイトスカート シャツを購入

 

カラーもイエローベースのを買ったし これならきっと「似合う」はず(^_-)-☆

似合う教科書に載っているアイテムだし これでお悩みからは解放されるはず。

そう思って購入した 骨格ストレートタイプの似合う鉄板アイテム。なんだけど

あんまり出番なしのまま 箪笥の肥やし( ;∀;)

 

なんでかな…って考えてみると

そもそも着るシーンがない( ;∀;)

タイトスカートはいてジャケット着てどこ行くの?っていう話

自転車で次男を幼稚園に送ってからの出勤…スカートは無理"(-""-)"

動きやすさは必須なのでジャケットも…出番なし…

冷静に考えたら 似合う鉄板が自分の生活にマッチしているか いないかは分かったはずなのにね…「これが似合う」って教えてもらったのがよっぽどうれしかったのかなっていうことで"(-""-)"…失敗①

 

 

Vネックのトップス

首が短めだからVネックであけてすっきりさせたほうがいいのは納得

ラウンドネックや詰まったものだと苦しそうに見えちゃうし…

このアイテムは自分でも納得。着るシーンもある

あまりにもはまりすぎてそこから数年間 Vネック以外が買えなくなって箪笥の中はVネックだらけ

確かに すっきり見えるし「似合うアイテム」なんだけど いつも同じような服ばっかりっていうのもちょっとつまらないかもということで(-""-)"…失敗②

 

 

このタイプはこれが似合いますよ~っていうのは あくまでも「教科書の中」

そのアイテムを着る人の状況は「教科書の外」なんですよね

 

着るのは「骨格ストレートタイプの人」でなくて「私」です

 

そのことに気が付くまでに いろいろとトライアンドエラーを繰り返し 今があるというわけです"(-""-)"

同じような経験をしている人に届くといいな…

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

コーチングってご存知ですか? スピリチュアルともカウンセリングとも違います

コーチングの基本はお話たくさんしていただくこと 

困っていること 悩んでいること 決めかねていること… コーチにお話をしていただきながら

ご自身の持っている「こうしたい」に気づくことを大切にしています。

とはいっても「それって何? なんかわかんない」ってなりますよね

 

ちょっと興味あるけど… やってみないとわからない…という方のために 無料体験を行っています

体験してみたなって思われたら

詳しくはこちらを見てくださいね…★★★

お問い合わせはこちらから.…★★★

 

片づけが苦手 何とかしたいなって思っている方に…お片づけサークル@横浜 HP

何が似あうのかわからない…自分に似あうファッション・スタイルが知りたいという方に…プチプラスタイルPLUSレッスンHP

活用していただけたら嬉しいです