会話を避ける夫 | スマイルファミリープロジェクト

スマイルファミリープロジェクト

イライラを手放して
家族の笑顔を創る

イライラを手放して

家族の笑顔を創る

 

スマイルファミリープロデューサー

北島です。

 

 

昨日の記事では

夫婦関係の改善のヒントは

ケンカしたときの反応にあると書きました。

▼昨日の記事

https://ameblo.jp/happyspiral45/entry-12579650525.html

 

 

 

今日はけんかしたとき

問題から「離れる人」について書きます。

 

 

===============

凄くシンプルです

===============

 

この話とてもシンプルで

あまり紹介されていないと思います。

 

 

夫婦の問題は

「千差万別で難しい」という人が居ますが

 

夫婦の問題は

近づくか、離れるかの2つしかありません。

 

 

そして

そのズレを修復することが

家族を笑顔にする秘訣があるのです。

 

 

=============

問題から離れる人

=============

 

一番イメージしやすいのが

男はつらいよの寅さんだと思います。

▼参考の過去記事▼

寅さんの正体は、「〇〇〇は辛いよ」

 

何かがあったらさっと居なくなる。

一見明るく人当たりが良いんだけど

 

本当に親密になりたい人とは

親しい関係が築きにくい

 

 

もう一つは昨年の映画

最高の人生の見つけ方の天海祐希さんが

演じるマ子の例

 

ビジネスはバリバリでやっているのに

親子関係や夫婦関係など

親密な愛情を伴う関係は死の間際まで

苦労する女性が見事に演じられています。

 

ヒトコトで言うと問題から

逃げ続けます。

 

 

▼過去の記事

最高の人生の見つけ方【マ子の例】

 

 

==============

難しく

考えないでください。

==============

 

 

人間の持つ性質とか性格には

二面性があると考えています

 

「私はどっちだ」とか

「あの人はどうだ」

 

そんな感じで決めつけたり

難しく考えないでくださいね。

 

 

事実

私は基本的には

問題に近づくタイプですが、

 

元嫁との関係では

家に帰りたくない

問題から遠ざかる

 

いわゆる帰宅恐怖のような

状態に悩まされました。

 

 

言いたいのは

問題が生じるときに

 

近づくか・離れるか

 

 

そこの見極めが大切であることを

お伝えしています。

 

明日は

問題から離れる場合の

具体的な対処方法をお届けします。

 

▼メルマガ登録をお願いします。▼

毎日22時に記事を配信

定期的に個別相談のご案内も届きますよ

▼クリックしてください▼