私達が日常生活で使っている油。
スーパーでもよく安売りされている。
「キャノーラ油」等、植物から取れた油は、
何だか身体に良さそうな響きだ。

しかし、油物の後、固めたり、
新聞に吸い込ませて、排水溝に流さない、
という点に疑問を持った。

川に流してはいけない様なものを、
自分の身体に入れているのかもしれない…
そう思った私は、

・良い油と悪い油とは?
・どういう油を選ばなければいけないのか?
・どういう油を選んではいけないのか?

を、調べる事にした。
✂――――――――――――――――――――――――――

良い油・悪い油って何?

-中略-

「油=不健康」ではなく、
「悪い油=不健康」

油は生命の維持に必要不可欠なもの。

しかし、ここで覚えておいてほしいのは、
 

良い油は体にとって必要であるが、
悪い油はむしろ健康への悪影響がある


ということ。

油はエネルギー源としての役割が注目されがちですが、
細胞膜やホルモンの材料でもあり、人体にとって必要不可欠なもの。

ただ、野菜やお米などの食材と比べると
摂取する量がとても少ないので、
質にはあまりこだわったことがない
という方もいるかもしれませんね。

油と一口に言っても様々なものがあります。
原材料だけでなく、抽出方法やボトルの材質など、
油を選ぶ時に注目すべきポイントはたくさん。
今回は食卓に欠かせない良い植物油の選び方をまとめました。

植物油を選ぶときのポイント

遺伝子組み換えでないか

油は遺伝子組み換え原材料を使用していても
表示ラベルに記載しなくて良いことになっている
ため、
表示からは遺伝子組み換えかそうでないかということは
わかりません。

実際植物油の原料のほとんどは輸入に頼っているため、
遺伝子組み換え原材料を使用している可能性が
非常に高い
です。
500ml1000円以下で買えるような安価な油には
特に注意しましょう。

現在遺伝子組み換えが認められている作物は
大豆・とうもろこし・じゃがいも・菜種・綿実・てんさい・アルファルファ・パパイヤの8種類。

そのうち油の原料として利用されているのは
大豆・とうもろこし・菜種・綿実
特にコーン油・菜種油
(菜種の中でもキャノーラ品種から作られたキャノーラ油)は
みなさんにとってもなじみ深い定番の油だと思います。

昔から慣れ親しんだものだから・・・
と特に気にせず使っている人が多いと思いますが、
現在はかつて存在しなかった遺伝子組み換え原材料のオンパレード。

これらの原材料が含まれる油を買う時は、
遺伝子組み換え原材料の使用が認められていない
有機(オーガニック)の認定マークが付いたもの

を選ぶと良いでしょう。
 

オリーブオイルにも注意。

 
じゃあオリーブオイルならいいんじゃない?
使い慣れてるし、遺伝子組み換えの心配もないし・・・
と思いますよね。

実はオリーブオイルの中でも本当に品質が良いものは一握り。

収穫されてから時間が経った実や、
はたまた腐った実まで一緒に使っているものまであります。
オリープオイル以外に水素添加した油を混ぜ、トランス脂肪酸を含んでいることも!

オリーブオイル=安全、ヘルシーというイメージが強いですが、
きちんと選ばなければ逆に健康を害することもあるのです。
オリーブオイルに関しては偽装がとても多いため、
たとえオーガニックでも100%安全とは言い切れません。

値段は張りますが、オリーブの栽培・収穫方法や製造過程を明らかにしているメーカーのものを買う方が安心です。
 

容器の材質は何か

油の容器としては主に
「ガラス瓶」「プラスチックボトル」「缶」が利用されていますが、
その中でも特に気を付けてほしいのがプラスチックボトル。

プラスチックボトルにはしばしば
BPA(ビスフェノールA)という物質が含まれています。
これは環境ホルモンとして
女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を示し、
乳がんなどの原因と考えられている物質です。

厚生労働省では以下のような見解を述べています。

「ビスフェノールAについては、近年、動物の胎児や産仔に対し、
これまでの毒性試験では
有害な影響が認められなかった量より、
極めて低い用量の投与により影響が認められたことが
報告されたことから、
妊娠されている方(これらの方の胎児)や乳幼児が
この物質を摂取すると影響があるのではないかという
懸念が持たれています」

「公衆衛生の見地から、
ビスフェノールAの摂取をできるだけ減らすことが
適当と考えられる」


出典:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kigu/topics/080707-1.html

日本のプラスチックボトルはほとんどのものに
BPAフリー表示がありません。
そのため、BPAフリー表示がなく安価な油のボトルには
BPAが含まれていると考えた方が良いでしょう。
BPAは油分の多い食品に溶け出しやすい性質があるため
要注意です。

また、BPAはプラスチックボトルだけでなく缶にも
使用されるので、
缶入りの油を選ぶ時もBPAフリーかどうか
チェックするようにしましょう。
 

ガラス瓶も透明なものはNG。
 
また、ガラス瓶でも透明なものだと光を通してしまいます。
光は油の酸化の原因となるため、
遮光性のある濃い緑色や褐色の瓶のものを選びましょう。

 

抽出方法

<化学溶剤による抽出>

090602-10 
出典:http://www.udos-oil.jp

多くの油は化学溶剤であるヘキサンを利用して抽出されます。
油を抽出した後ヘキサンは蒸留により取り除かれると
言われていますが、
完全に除去されている保証はありません。
ヘキサンは慢性毒性として神経を冒す可能性があるため、
使用していないものの方が安心です。

この方法では多くの工程を経て製造されるため、
とても不自然なものであることは確かです。
また、抽出後の脱臭の過程では高温にさらされるため、
酸化され、栄養素が破壊され、トランス脂肪酸が生成してしまいます。

出典:http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/#3

最近ではトランス脂肪酸の害が知られるようになり、
マーガリンやショートニングは
あまり買わなくなったという人も多いでしょう。
ただトランス脂肪酸はマーガリンやショートニングだけでなく、
植物油にも含まれていることがある
ということは忘れられがち。

「低温圧搾(コールドプレス)」と書かれていないものはまず
化学溶剤で抽出していると考えましょう。
 

<低温圧搾(コールドプレス)による抽出>

油の原料となる果実や種子に熱を加えずに
圧力をかけて抽出する方法。
短時間で圧力をかけると摩擦熱で温度が上がってしまうため、
抽出に時間がかかるのが難点です。
生産効率も悪いため、値段も高くなりがち。

ただ、化学溶剤を使用していない、
高温で栄養素が破壊されることがない、
化学溶剤による抽出よりも処理工程が少なくより自然である
という大きなメリットがあります。
健康のためには低温圧搾(コールドプレス)で製造された油を
選ぶと良いでしょう。

出典:http://www.udos-oil.jp/cat127/oil.html
✂――――――――――――――――――――――――――
(引用https://macrobiotic-daisuki.jp/abura-erabikata-46074.html

お味噌と同じで、安価で量産出来る様に、
遺伝子組み換えの原材料を使い、
油を搾る際も時短の為に化学溶剤を使っているとは
恐ろしいですね。

そんな油を川に流すと、環境汚染になるのも分かりますね。
私がいつも購入している油は、
川に流しても自然に還ります。
私達は、自然の中で生かされているので、
自然にも優しく、自分達の身体によい油をとっていきたいですね。

自然に還る油をとろう。

ここまで読んでくれてありがとう♡
読んで下さった方が、素敵な日々を送れる様願っております♡

こちらの油をうちでは使っています。
昔ながらの方法で、時間をかけて絞られた油。
とても贅沢な油です。
排水溝に流しても、自然に還るという事が本物の証です。
楽天

 

Amazon

☝レビューだけでなく、作り方まで詳しく書かれているので、
是非見て下さいね!