こんにちは。

happy&eco&smileです♡

 





 

 

言いたいことがあるのに

 

 

 

なかなか伝わらない。

 

 

 

皆さんは、そのような経験はありますか?

 

 

 

私は、以前より、話をするのが、上手くなっていますが

思いを人に伝えるのが苦手です。

 

 

 

相手に質問をしたとしても的外れな言葉ばかりで、

いつも時間だけが過ぎていく。

言いたいことが何か

わからなくなってしまう経験も数知れず。

 

 

それは、相手の時間を奪うことにもなるし

どうすればいいかと悩むこともありました。

 

 

 

その原因は、相手との距離感の取り方

自分の苦手意識や、

相手がどう思うのか考えすぎて

言葉がうまく引き出せない

感情コントロールだと

 

 

今考えたらそう思います。

 

 

では

 

 

苦手意識を克服するのはどうすればいいか

考えてみたので読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

言葉の引き出し、感情の整理をする

ために日記をつける

 

 

②日々の日常で相手の気持ちを

考える癖をつける

③ゆっくりでもいいから、

自分の気持ちを相手に伝える練習をする。

 

 

 

私は、言いたいことが相手に伝わったり

質問した内容が相手に伝わると

 

 

 

『そうなんです!

実はこう思っていたんです✨』

嬉しくなります♡

 

その積み重ねがとても大切なのではないかと

改めて思います。

 

 

もし、そのことについて悩んでいる方がいたら

参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

公式lineのお友達募集中!!

ご登録いただくと、初回限定送料無料キャンペーン✨

実施中。