こんにちは!

 

 

日常の景色がオリジナルの世界観に変わる

コンセプトフォトグラファー・0→1クリエイターの佳子です。

 

はじめましての方はこちら! ▶︎Yoshikoのプロフィール

 

 

これまでのストーリー①からの続きです。

 

病院と自宅を行き来する日々。

 

腫れ上がった顔を見られたくない…

マスクで隠して出歩きました。

 

 

お顔を見られたくないので

自然と他人との接触を減らすことになり、

今思うと逆にこれが良かったなぁと。

 

 

外の世界をシャットアウトすることで

強制的に自分と向き合うことにもなり、

気づくことが増えたんです。

 


 

 

この頃は、

よく読んでいたブログも質の良いもので

自然と自己対話するようになり、

ここまでボロボロになってしまったのだから

自分に優しくしよう!

自分を大事にしよう!

と思えました。

 

 

 

ボロボロになる前に日頃から自分に優しくしよう!と今は突っ込みたいです!笑)

 

 

 

あるとき、

テレビでの何気ない言葉がふと

耳に入ってきて、

 

 

「お金の使い方には、消費以外に投資的な使い方があります」と。

 

 

投資といえば、株?と思ってましたが、

そうではなくて、日常的な使い方に

投資的なものがある、と知りました。

 

より豊かになる使い方。

 

どんな風に使うと良いのだろう?と思い、

本で理解を深めることにしました。

 

 

本屋でいろんな本を見てその中に気になるワードが

 

「最初に使う時は高額なものを選んだ方がいい。

 

この言葉が引っかかったんですがその本は買わず

言葉だけが脳に残りました。

 

 

買って読み進めた本はこちら。

 

「お金持ちが財布を開く前に必ずすること」

 

身近な買い物を「投資」視点で見てみるというのが新しかったんです。

 


 

 

 

詳細はまた書けたらいいですが、

お財布を開く際に「この買い物は消費的か?投資的か?」という視点で

見るようになり、

お陰で、「自分のために使えない・・・」というお金のブロックが外れはじめました。

 

それでも少額ではあるのですが。

 

私がどれだけ自分にケチだったか!

バレますね!笑

 

 

冷静に考えたらおかしな話で、治療費が何十万とかかったのに、罪悪感を感じない。

 

子供の習い事もそうです。

苦しいくてもなんとか出せるようにあれこれ工夫しますし罪悪感もありません。

 

でも、

ママである自分に投資するのはNG!としていたことに気付きました。

 

 

ここをOKにしてから世界が変わってきました。

 

 

私の NEW 世界!

 

染物が始まったんです。

 

子供の服や靴を使い、

タイダイ染めをスタートしたんです。

完全独学ですが楽しかった。

 


娘の服。

 

 

治療は痛かったけれど、毎日がとても充実するのでした。

 

 

 

起業ストーリー③に続く

 

 

 

 

ご提供中メニューとLINE@

【スマホ写真/初心者さん向けお散歩しながらフォトレッスン&練習会】

担当  福良よしこ/コンセプトフォトグラファー

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

【一眼レフ編/初心者さん向け・SNSでパッと目を惹く♡写真の撮り方講座】

パッと目を惹く写真であなたの世界を表現しよう♡

募集中 12月20日

場所:相模原のサロン

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

【これから何か始めたい人へ♡ビジネス初心者さんのふんわりポートレート撮影】

※年内満席。

1月枠募集中!

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

 

Line@では先行案内や日々のことなど配信を予定しております。

  ↓↓

 

Facebookも友達申請歓迎!

https://www.facebook.com/yoshiko.fukura33

 

*インスタはこちらから*

 

 

 

♡福良(ふくら) よしこ プロフィール♡

 

・宮崎出身、国立大学理学部卒

・システムエンジニアとして多忙な日々を送る

・職場で出会った夫と結婚

・2006年1人目出産を機に退職し専業主婦となる

・2009年2人目出産、ママ友たちと助け合いなんとか乗り切る

・働いていないことに罪悪感を感じつつも、二人の子育てに手いっぱい

・2014年仕事復帰を目指したものの、キャパオーバーとなり意識を失い大けがを負う

・趣味の染物で友人たちと出店。一日で10万円を売り上げるも、他人との比較、収入と労働バランスで挫折

・染物を機に起業へ興味がわき、マインド、心理学、など学びはじめる。

・Kaz先生のふんわり写真講座に通う

・断れない&責任感の強さが災いし不眠・パニック・過呼吸に。人に会うことが怖くなる

・それまで学んできた「本音を出す」ことの重要性をようやく理解し始める。

・心に従うことで体調が改善し元気に♡

・写真ACで素材提供し、現在18000ダウンロード突破

・2019年2月からフォト散歩会開始

・2019年6月のママ夢ラジオのカメラマンを担当

・2019年7月から写真撮影の委託スタート(婚活用)

・2019年10月にスタートした、初期の女性起業家さんのためのふんわり撮影は即満席。

・プライベートでは2人の子供たちの母さん