こんにちは!

 

 

日常の景色がオリジナルの世界観に変わる

コンセプトフォトグラファー・0→1クリエイターの佳子です。

 

はじめましての方はこちら! ▶︎Yoshikoのプロフィール

 

 

 

私の起業ストーリー、

時系列で書いていこうと思います。

 

 

image

 

元システムエンジニア、

結婚後、専業主婦になり、出産。

二人の子育てに手いっぱいの日々が続いていました。

 

夫は仕事が忙しく、実家も遠く、

頼れる人もいない、新たな土地で子育て。

 

子供が起きてる間は、寝れない、

ちょっとの油断が事故に繋がるから、と、

この頃の私はいつも気を張った状態でした。

 

 

心も体も休まる時間がなくて、

思い出すだけでも、うーん

若干トラウマ…です。笑

 

 

当時Babyだった娘は

今はこんなに大きくなり助けてくれます!!

 

 

 

 

今冷静に振り返ると、

お金は一時的に減ろうとも、

頼るべきところ、

例えば一時保育など、

もう少し頼れば全く違っただろうなと思います。

(受け取れなかったんです)

 

 

 

 

この期間は

新しく友達になれたママ友の力若さパワーでなんとか乗り越えた!!

 

 

 

 

上の子が年長になり、

下の子も4年保育に入れてようやく、

自分だけの時間が持てるようになった。

 

 

 

 

子供たちを誰かにお任せできること、

頼れることが、心強く・・・

また、ひとりの時間をホッとできることがすごく嬉しかったし、安心できました。

 

 

 

幼稚園さまさまです。

 

 

同時に、なんだか自分がダメなお母さんのような気がしてました。

 

というのも、出会うママたちが

ハンドメイドが得意だったり、お料理が得意だったり、家庭的で、幼稚園でも活躍しており、

本当にすごく輝いて見え、

自分はお母さんとして何もないなぁと思ってしまった。

 

 

 

自分が働かないことにも罪悪感が湧き、

 

 

 

6年間の頑張ってきた負荷が私には大きくて気力はわかず・・・何かをする気も起きず、

しばらくは休むことに。

 

 

 

たまにママ友さんとお茶して気分転換したりして

おしゃべりですっきりする時もあったのですが、

 

念願通り好きなように過ごせているのにも関わらず、モヤモヤしながら過ごすようになりました。

 

 

心にぽっかりと空いてるような感じとともに、

このまま、今の延長の人生…

というイメージがあり、

なぜか灰色に感じてしまったんです。

 

image

 

幸せなはずなのに、違和感!!

 

 

 

同時に

二人とも幼稚園だから、貯金は減る一方で。

 

周りからは2人預けることに

「セレブだね」と言われましたが。笑い泣き

 

現実を知らないだけ。

 

 

 

焦りも出てきました。

 

 
げっそりしていた私。左側
↓↓

 

 

 

 

 

 

働こう、と思ったのは息子が一年生、娘が年少さんのころでした。

 

 

 

働いたら何かが変わるような気がしたんです。

 

 

 

インターンシップに申込、とある不動産会社の事務を一週間だけすることに。

 

 

 

得意のパソコンを使って、

誰かの役に立つこと、

求められること、頼られることが、

嬉しく希望が持てました。

 

 

 

 

社員さんにも「ぜひうちで働いてほしい」と言われたことも嬉しかったのですが、

結局は、幼稚園のバスの送迎を考慮した時間帯、

と合わず、断念。

 

 

周りのママたちがパートを決めていく中、

私はなかなか決まらず

焦りつつも

 

 

就職活動を続けながら

下の子の幼稚園の送迎、

上の子の小学校のあれこれ、

家事、習い事の送迎、そして、

幼稚園ではPTAの役員もやっていて、

全部自分で抱えて頑張ろうとしていたら、

完全にキャパシティを超えまして、

 

 

しばらく治っていた

持病のてんかんを引き起こしました。(;_;)

 

 

 

 

気がついたら病院にいました。

 

 

 

 

 

顔から倒れたようで、

鼻と上顎の骨折、前歯も飛んで、アスファルトが鼻の根元から貫通。

 

 

眼鏡のお陰で、幸いなことに目の周りは怪我をせずに済みました。

 

 

 

人間には時間的にも物理的に限界があるってこと

思い知り、パート探しも断念。

 

 

 

 

鏡で腫れ上がった顔を見て、

これじゃ人前に出れないって思いました。

 

 

 

同時に、これで休んでいいと変な安心感を感じてしまったのが正直なところ…。

 

 

 

自分でも突っ込みいれたいところが満載ですが後々また突っ込みたいと思います。笑

 

 

この後治療に半年かかるのでした。(;_;)

 

 

 

まさにどん底、闇時代でした。

 

 

 

しかし、

これがきっかけとなり、

少しずつ私の中で変化がはじまります!

 

 

 

 

この変化の積み重ねが

好きなことを形にするぞ〜!という今のワクワクの気持ちに繋がっていくのでした。

 

 

 

今では怪我も完治。

体重も幸せ太り??笑

いやいやノーマル体重に戻ってます!

 

 

 

本当私の一歩は小さいんです。

馬力がないので!!

 

でも、

小さくですが

 

自分と家族との時間を大切にしながら

好きなときに

好きな場所で

好きなことを仕事にするという、

理想のライフスタイルを追求していったら

形になってきてます。

 

 

 

 

続きはまた②で書きたいと思います。

 

 

これまでのストーリー②に続く。

 

 

 

 

ご提供中メニューとLINE@

【スマホ写真/初心者さん向けお散歩しながらフォトレッスン&練習会】

担当  福良よしこ/コンセプトフォトグラファー

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

【一眼レフ編/初心者さん向け・SNSでパッと目を惹く♡写真の撮り方講座】

パッと目を惹く写真であなたの世界を表現しよう♡

募集中 12月20日

場所:相模原のサロン

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

【これから何か始めたい人へ♡ビジネス初心者さんのふんわりポートレート撮影】

※年内満席。

1月枠募集中!

 

▼画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

 

 

Line@では先行案内や日々のことなど配信を予定しております。

  ↓↓

 

Facebookも友達申請歓迎!

https://www.facebook.com/yoshiko.fukura33

 

*インスタはこちらから*

 

 

 

♡福良(ふくら) よしこ プロフィール♡

 

・宮崎出身、国立大学理学部卒

・システムエンジニアとして多忙な日々を送る

・職場で出会った夫と結婚

・2006年1人目出産を機に退職し専業主婦となる

・2009年2人目出産、ママ友たちと助け合いなんとか乗り切る

・働いていないことに罪悪感を感じつつも、二人の子育てに手いっぱい

・2014年仕事復帰を目指したものの、キャパオーバーとなり意識を失い大けがを負う

・趣味の染物で友人たちと出店。一日で10万円を売り上げるも、他人との比較、収入と労働バランスで挫折

・染物を機に起業へ興味がわき、マインド、心理学、など学びはじめる。

・Kaz先生のふんわり写真講座に通う

・断れない&責任感の強さが災いし不眠・パニック・過呼吸に。人に会うことが怖くなる

・それまで学んできた「本音を出す」ことの重要性をようやく理解し始める。

・心に従うことで体調が改善し元気に♡

・写真ACで素材提供し、現在18000ダウンロード突破

・2019年2月からフォト散歩会開始

・2019年6月のママ夢ラジオのカメラマンを担当

・2019年7月から写真撮影の委託スタート(婚活用)

・2019年10月にスタートした、初期の女性起業家さんのためのふんわり撮影は即満席。

・プライベートでは2人の子供たちの母さん