約1ヶ月ぶりの投稿となりました。





何をしていたのでしょう。。。わたし爆笑(笑)

特に体調が すご~く悪かったとか…

めっちゃくちゃに 忙しかったとか…




そういうことでは ないのですが、

全くなにもなかったのかと言われたら

それも ちょっと違う。。。




なんかね。

毎日を

一生懸命 生きておりましたチュー(笑)





11月に入って変わったことといえば、





わたしが ひとつ、またお歳を召したこと

と、

夫婦で スマホを機種変。

と、同時に 長男が とうとう

スマホデビューしたこと…かなてへぺろ




あとは ちょっと自分の進む道が

見え始めたように思います。





予兆はありました。

2年前位から…

今までの生き方では

なんか 分からないけど

周りと上手く噛み合わなくなってきていたこと。

周りのために頑張っても 頑張っても

周りは ちっとも変わらなくて…。



環境を変えても

また同じようなことばかり。



昨年 秋くらいから

何かに気づき始めて…



でも その何かが

ハッキリとは 分からなくて…





コロナ自粛で価値観の崩壊。

今までの常識は通用しない。

それが、

わたしだけじゃなくて

世の中全てが…。





わたしに向き合い

いろいろなセッションやリーディング、

ヒーリングなど

夫にはナイショで 受けたりもして




やっと たどり着いたのは…




自立すること。



でした。 




以前にセッションをしていただいた

関口さなえ先生から

わたしの

ホロスコープから

ドラゴンヘッドとドラゴンテイルの

ヒントをもらい

自分なりに いろいろ調べたりした結果、

わたしは 

多分ですが

今回の人生で

『慈悲の心』のテーマは そのままに

今までの得意分野である『保育の仕事』

を生かしつつ、

どこかの 集団(保育園や幼稚園)に

属するのではなく、

自分で

自分のやり方で


自分の持てる力を

だれかのために

役立てていく。



それが、 わたしにとっての

自立。

なんだと

なんか 気付いたのです。




関口さなえ先生の
ドラゴンヘッドとドラゴンテイルのお話
下差し




今日の夕方、

わたしは ベビーシッターの

二次面接を オンラインで

受ける予定です。


朝まで ちょっと緊張していましたが

掃除機かけていたら

『なぁ~んだ。わたしはわたしで 充分大丈夫じゃん!』

という心境に 至りましたので

特に 優等生ぶることなく

ありのままのわたし

で 肩の力を抜いて

面接に挑みたいと思っています照れ




受かれば受かったで

落ちれば落ちたで

どっちになっても

わたしの進むべき道!


さて どうなるかなぁ~爆笑

また 結果は ブログにあげたいと

思いますてへぺろ