おはようございますニコニコ

気持ちの良い朝です。秋らしい澄んだ青空が広がっています。





毎年、10月の第1週はまだまだ暑いのに

それから大体2週間もすれば あっという間に肌寒くなって、

『年々、秋が短くなってるよなぁ~。。。』と 

季節の中で 秋が1番大好きなわたしは 残念に思うことが 多かったのですが

今年は 気持ちの良い秋晴れの日が多くて 秋を満喫出来ている気がするのは 

仕事をしていなくて 日々ゆっくり過ごせているからでしょうか…てへぺろ



先日、長男が13歳の誕生日を迎えました。
うちは 中1、小5、息子ふたりとも10月生まれ。

月始めと月末なので 星座は異なりますが(マジで性格 全然違う‼️ 爆笑


同じ月ということと、
毎年 運動会が10月第1週辺りにあって
おばあちゃん(わたしの母)が 家に来るのとで


昨年までは 
『10月生まれのお誕生会』
ということで いっぺんに まとめてお祝いしていましたが (単に 親が楽チン口笛


今年は 運動会も中止になったし、
おばあちゃんも まだコロナが怖くて
電車に乗って来られないし、で


初めて それぞれの誕生日に
誕生日の当人のリクエストメニュー(ちなみに次男は刺身とイチゴのケーキ🍰)
で、
お祝いすることとなりました。



長男王子のリクエストメニューは…

チーズフォンデュと
31(サーティワン)のアイスケーキ!!



何年か前の
クリスマスのメニューのリクエストが  
おでん❗️
だった和食、薄味、素材重視の 自然派男子の
長男王子にしては
珍しく洋風メニューキラキラ



ハイハイ。
母、午後から予約してたアイスケーキを
取りに行き、チーズフォンデュ 準備いたしますですよニヤリ







もう 13年前の、
いや、その7ヶ月前の記憶ですが…。

長男王子が 
わたしのお腹にいることが分かったのが 
当事 副担任をしていた年長さん達を
涙々…で送り出した卒園式🌸の次の日の朝。


まだ 隣で眠る夫を起こさないように

ひとりで 検査薬の結果を待ち

妊娠の反応が出たことに

嬉しいとか 喜びの感情より先に、

わたしは  

大抵の人が当たり前のように手にする

人生の喜びとか しあわせとかを

自分には関係のないこと、

自分には 一生手にすることは出来ないことだと

感じながら

生きていた期間があったので

わたしにとって

結婚出来たことが 人生1番のミラクルで

これ以上のしあわせを求めるなんて

贅沢だと 

そんな風に生きていたので

『妊娠❗️❓』

『わたしが妊娠❗️❓』

と、

目の前で起きている現実を受け入れるのに

数分…数十分…とにかく時間を要しました。



そうして

やっと…



この わたしのお腹の中には

小さな小さな命が 芽生え

ひとりの人間の人生が

今 ここから 始まるんだ!!


という なんだか 凄く壮大な気持ちに

なったのを 今でも鮮明に覚えています。





13年前の10月も終わりに近付いた日に

まだ 暖かさが残ってはいるけど
すでに枯れ葉がチラホラ落ちた歩道を
車の窓から眺めながら

その日の昼過ぎに行われる帝王切開の手術に

ちょっぴり不安を抱きながら
病院へ向かった時のこと。

つい最近のことのように覚えています。




帝王切開だから 下半身麻酔で 意識があり、
恐怖ばかりが 先に立ち
助産婦さんの手を 
多分痛いくらい握りしめ。。。



『オギャア!』と 泣いて

産まれてくるかと思いきや

お腹から 外の世界に 取り出されても

全く気付かず、

スヤスヤと眠ったまま 生まれた

『肝の据わった長男王子くん。』

が 

やっと産声をあげて、  カンガルーケアで

わたしの胸にやってきた瞬間の

あの手術前の恐怖がウソのように
どこかへ行って

全てが暖かく包まれたような

安堵感と幸福感を

わたしは 一生忘れません 照れ



憧れの自然分娩は叶わなかったけど、

そのせいか

『わたしが産んだ❗️』という感じよりも

長男王子くんが来てくれた❗️

という感覚があり、


そりゃあ、たまには

あまりの反抗的な態度に

『誰が世話してやってんねんな!』とか、

思っちゃうことは

あるけれども…チューあせる


『神さまから お預かりした
大切な命を
わたしの出来ること全てを
持って
大切に育てていかねば!!』

という気持ちには 今も変わりはありません。





こないだもね、

あれやこれやあってさ。

いろいろ小言も言いたく

なったりしたけどさ。




とりあえず その日は、その日だけは✨




長男王子くん!!

お誕生日 おめでとう🎂

わたしのところに(夫のところに…W )

生まれてきてくれて

ありがとう🌸

という気持ちで 過ごそうと…。(笑)




長男王子は 
わたしの生きていく上での希望です。

(ちなみに次男の嵐ちゃんは あんなでも わたしの 癒しです。😁)





そうそう😃💡

NHKで放送された番組で

こんなのがありました。



現代版おとぎ話ということで

今風な眠り姫風 恋愛ドラマかな、と

思いきや

それまで 順風満帆な人生を送ってきた

主人公(37歳女性)が

初めて思い通りにいかなかった不妊治療を経て

やっと新しい命を授かり、

ある日 ちょっぴり鈍感なまだ独身の妹と

買い物に出た帰り道に事故に遭い

37年もの間 眠り続けてしまう…。

さて、その事故から37年後

目覚めた彼女の目の前に居た人物とは

一体誰だったのでしょうか❓


というお話で。。。



ちょっと あまり期待せず観た番組でしたが
(ごめんなさい。NHKさんあせる

かなり 意外性の大きな内容で

母、ちょっと 感動!!


子育ての日々…。


赤ちゃんの頃の

頻繁なオムツ替え、時間を選ばない授乳、
なかなか寝てくれないし すぐ起きちゃう寝かしつけ…

に 始まり、


目の話せない幼児期、
それに加わるイヤイヤ期。


学校に入れば
お勉強のことや 友人関係…。
 

これまた ややこしいママ友との距離感。


そして 訪れる
『知らん』『分からん』『ウザイ』
の 本格的反抗期❗️


その 一見 大変だと感じた ひとつひとつが


じつは

『母としての経験』という大きな宝✨

であったことに 気付けた番組でした。



また 来週には(関西だけかもですが…。)

第2話が 放送される予定のようですので
(ちなみに 次話は ラプンツェル。)
興味が おありの方は 

ご覧になってみては いかがでしょうか。




またまた 長くなりました。
最後に…ニコニコ


長男王子のお誕生日会の様子…ですが、
お年頃の長男は (…というか 前からだけど)
写真に写るのが 
あまり好きではないようで…えー





リクエストのチーズフォンデュ。





ジャ~ン❗️




ご希望のサーティワンのアイスケーキ✨




こっち 絶対向いてくれない❗️(笑)


ま。

喜んでた(ような)ので、

良かった!良かった!爆笑 音譜



皆さま。

今日も穏やかに健やかに

過ごせる1日と

なりますように🍀