しばらくアップしていませんでしたが
現在の積立投資の評価損益が
いつの間にか70万円を超えていました。

積立を始めた当初は
日々の上げ下げがとても気になり
毎日チェックしていましたが
最近はほとんど見なくなりました。
でもきっとマイナスになったら
気になって見ちゃいそう(笑)

昨年の今頃は20万円付近を
いったりきたりしていたので
今年はやはり株式市場の調子が
良かったのですね。

私はこの積立投資は外貨建ての資産を
保有する目的で行っているので
このままずっと積み立てて行く予定です。
他にも外貨預金や外国の国債など
方法はあると思うのですが
私には内容の判断ができないので
判断ができないことは
しないようにしています。

現在は積立ニーサを満額と
特定口座で月に6万円ほどの
計10万円くらいを毎月積立ています。

私は優柔不断なため
米国、先進国、全世界を
まんべんなく積立していますが
来年からは全世界一本でいったほうが
良いのかなぁとまだ決めかねていますえー?

新ニーサの積立の方針についても
まだ定まっていなくて
毎月30万円満額をして最短で
1,800万円を埋めてしまうのか
それともチキンだから20万円程度にして
もう少し積立期間を延ばすか…
難しいところです。

余剰の資金は十分にあるので
先に入れてしまった方が良いのは
理屈ではわかるのですが
自身のリスク許容度が低くてうーん

そして果たして1人で生きていくのに
そこまでリスクを取る必要があるのかな?
という気もしてきました。

この先、世の中がどうなっていくか
不透明なのでお金はあるに
越したことはないのは
わかっているのですが
お金のことを考えるとどうしても
ストレスになってしまいますえー?

8月に購入した個別株の含み益が
ようやく10%を超えてくれたのですが
こちらはこのまま持っていようかな。

とにかくお金のことを考えなくても
幸せで楽しく毎日を暮らせるような
体質になるのが目標ですニコ