長期休暇はひたすらのんびり過ごして
どこにも出かけないのですが
憂鬱なことがあります。






それは遠方に住んでいる姉が

帰ってくることです。



姉も私もバツイチ子なしなのですが

姉は大学で県外に出て以来

悠々自適に自由に生きています。



家のこともほとんど気にすることなく

連絡もほとんどありません。


長期休暇になると2日ほど帰ってきますが

何か家のことや父のことをするでもなく

ただ用意されたご飯を食べて

父からお金を受け取って帰って行きます。


母が病気だった時も姉はほぼ

看病しませんでした。


それどころか私が下の世話をした話をすると


えー、私○○○なんて見るだけでも

絶対むりー。


と言ってきた女です無気力

私だってそんなの見たくなかったわ。


口では上手いこと言ってるのに

実質的に何もしない人。

世渡りの上手い人です。



私が家のことや父のことで悩んでいても

自分には関係ないというスタンス。


でもお金は欲しい。みたいな人ネガティブ



それでも父はたまに帰ってくる姉が

私なんかよりよほど可愛いらしく

思いっきり態度で差別化をしてきます。

そら2日愛想振りまいてお金貰えるなら

私だって愛想振りまくわ



そして


二人とも一緒や、変わらん。


と言います。



本当に二人とも一緒ならば

私も姉のように全てを知らん顔して

自分のことだけを考えて生きても

いいのだろうか?



私は嫁に行く時や母が死んだ時に

父が言ってきた言葉



どうせ俺は娘にも見捨てられるんや。

惨めや。



と言った言葉を今も忘れずにいます。

言った本人は覚えてないでしょうけど。



ちなみに母のお葬式で父に


お母さんの代わりに棺桶入ったら


とも言われました。


姉が帰る度にそういう過去のことを思い出し

普段の生活のペースも崩され

本当に憂鬱になります。


コロナ禍は帰ってこなくて

楽だったのになぁーネガティブ