連休に入りましたね。


一昨日までにすごい忙しく、大変でした。


忙しいといっても、やることがたくさんあるわけではなく、


物事の方向性を正しく打ち出す必要があって、その頭の作業が忙しいのです。


難しいですね。企画とは。


自分が考えた企画、計画によって、多くの人の時間と労力を使うことになる。


その責任は重大です。



今の部署に来て、お偉いさん達と話す機会が多くなりました。


先日は、元うちの会社のトップ、今では副会長になっていらっしゃる方とお話をしました。


さぞかし若いのがやってきたなと思っていることでしょう。


しかし、貴重な経験です。


社内でも、人生を通じて、このようにたくさんの経営トップ層と話す機会を持つ人間がどれほどいるでしょうか。


まして、同じ世代の人間では、ありえない話です。



こういう経験をしているのは、単に運が良いだけなので、


この経験を一時のものとしないためには、もっと成長をしないといけないのでしょう。

仕事の話です。



部内で、ミッションの変更がありました。


僕は、5つ上の先輩がやっていた仕事を引き継ぐ形。


「これまで僕がやっていた仕事は、もう他部や下にやらせて、新しいことをやれ」


ということらしいです。



企画セクションの部署なので、仕事といっても作業ではなく、


考えることが仕事です。


答えが決まっているわけではないし、なかなかに難しい。。。


解があるのかないのか、良く分からない方程式を解いているような感覚です。

先週は飲みが続きました。


火曜日は、退職する派遣スタッフさんの送別会。4人でこじんまりと。


水曜日は、高田馬場時代の支店長を囲んでの飲み会。


金曜日は、新宿時代の派遣スタッフさんと今の職場の人と、5人で焼肉。


全て幹事でした。



若干、疲れましたが、全て仕事の付き合いの飲み会ではなく、


自ら楽しめる飲み会だったので、なかなか充実した一週間となりました。



しかし、体にこたえるな・・・。


30歳のビジネスマンの、「何だか毎日忙しいなぁ・・・」



30歳のビジネスマンの、「何だか毎日忙しいなぁ・・・」



30歳のビジネスマンの、「何だか毎日忙しいなぁ・・・」



30歳のビジネスマンの、「何だか毎日忙しいなぁ・・・」


昨日、高円寺の阿波踊り祭りに行ってきました。


人、人、人・・・。こりゃすごい。


今年は夏祭りも花火も行かなかったので、とりあえず駆け込みで夏祭り気分を味わったという感じです。

知らなかった・・・・


【千秋が社長令嬢にカムバック、父・藤本勝司氏が日本板硝子の社長復帰で。】


http://www.narinari.com/Nd/20090812202.html


千秋の父で、日本板硝子(東証1部上場)の会長を務めていた藤本勝司氏が、10月1日付けで約1年半ぶりに社長へ復帰することが決まった。それに伴い、千秋が“社長令嬢”に復帰すると公式ブログで報告している。

8月27日に更新されたエントリー「カムバック」によると、一部では千秋の父が藤本氏であることは公然の秘密となっていたものの、千秋本人は「公共の場で父の話題に触れると家族に怒られます」との理由から、デビュー以降、最近まで隠してきたそう。そのため、千秋の口から父のことが語られる機会はほとんどなかったが、同エントリーでは父への想いをたっぷりとつづっている。

千秋の父は「還暦をとうに越えてる父なのにとにかく忙しくて忙しくて 世界中飛び回って」いたため、家族はいつも身体を心配していたという。しかし、「やっとカイチョウとやらになったので(忙しいのは変わりないですが)少しはカラダのことを考える時間は出来たかなって思ってた」そうだ。

ところが今回、同社のスチュアート・チェンバース社長が「家庭の事情」を理由に突然辞任。急遽藤本氏が社長に復帰するというバタバタな展開だったこともあり、「家族にとっては大わらわ」な状態であることを明かしている。

「ファザコンと言われようが、ずっとお父さんが大好きで、お父さんを超える男子には未だに出会えずじまい」と言うほど、千秋の父に対する思いは深く、66歳という年齢で再び殺人スケジュールで働くことを理解しつつも、「お仕事をまだまだ頑張っていいから、とにかく長生きして欲しいのです」と、やはり体調面を心配しているようだ。

ちなみに、エントリーは真面目に父を語る内容となっているが、最後は「これに伴い 再び社長令嬢と返り咲いた千秋ですどうも。あああああ 婚活でもするか」と、いつもの千秋の調子でおどけている。

最近、電車で会社にいけません。今週、毎日タクシーです。。。


月・火は、仕事が上手くいかず、モンモンとしました。

しかし、運良くいい方向に物事が転がり、

問題が自然に解決しそうで、良かったです。


まだ週中。がんばろう。

明日は電車で行けるようにしよう。

夏休みは今日で終了しました。


もう休みボケ。休みもこう長く続くと、休みの「ありがたみ」が失われてしまうような気がします。



さて、この夏休みは色々と買い物をしました。


□新しいメガネ・・・5万円

□度付きサングラス・・・1万8千円

□ワイシャツ数点・・・1万円

□電動自転車・・・11万円


その他もろもろで多分20万くらいを「モノ」に使ったと思います。


物欲のほとんどない僕が、ここまでモノに使うのはとても珍しいことです。



かなり迷ったのが、電動自転車。


実は今日買いました。


カッコいいけど、荷物を入れるカゴが付いていないスポーツタイプのにするか、


機能性重視のママチャリ型にするか・・・・


結局、やはりカゴが必要だと思われることと、座り心地を考えて、ママチャリタイプにしました。


これです↓(イノセントホワイト。あまりママチャリ臭くないものを選びました。)


http://cycle.panasonic.jp/products/electric/endf/color.html


電動自転車はやはり快適ですね。


何もすることがない土日なんかは、チャリでどこかに出かけようと思います。


昨日、宝くじが当たりました。


とは言っても、宝くじ売り場で売っている「スクラッチ」。1,000円当たりました(笑)。



やったことあることは知っていると思いますが、


200円で買えて、その場で削って、当たればいくらか貰えるというもの。


1等は100万円です。


僕は4等で1,000円。


利益はたったの800円ですが、とてもうれしいのは何故だろう?




今日はこれから会社の同期と江ノ島に行ってきます。


晴れたから日焼けするぞ!




昨日は、今更ながら、映画「ROOKIES~卒業~」を見てきました。


http://rookies-movie.jp/aboutthemovie/index.html


ドラマをDVDで全て見たときから、ROOKIESをすっかり気に入ってしまい、


ずっと見に行きたいと思っていて、ようやく重い腰を上げたというわけです。



安仁屋役の市原隼人、役柄によくはまっています。


マンガよりも味を出していると思います。何より声がいいですね。


http://ameblo.jp/koinotakinobori-baka/



映画は、典型的なスポ根モノですが、それはそれで許容。


大人になると、それまで身に着けた経験と知恵で、人生を上手くやり過ごそうとしてしまいますが、


何かに向けてがむしゃらに頑張ることの素晴らしさを、思い出させてくれる映画でした。

新しいメガネを買いました。


最近は、太ブチ・黒ブチが流行っていたので、これまでは左側のプロフにある黒ブチメガネをかけていたのですが、


ちょっとシンプルなメガネに戻りたいなと思い、買いました。


いつかはここのが欲しいと思っていたJAPONISMというところのメガネです。


デザインが一番かっこいいと思う。


ただ、今回は長く使えるメガネを買おうと思っていたので、


インパクトの強いものではなく、シンプルでシャープなものにしました。


http://www.bostonclub.co.jp/catalog/detail.php?id=335


↑こんなのです。これの黒に近いグレーです。



本当は、↓こんなゴテゴテしいのも買ってみたかったんですけど、


かけてみたら、ウルトラセブンみたいでした。


http://www.bostonclub.co.jp/catalog/detail.php?id=119



最近、安い眼鏡屋が増えてきたので、1万円ちょっとで作れるメガネをちょこちょこ買っていたのですが、


やはりかけ心地がいまいち。やっぱり安物ですよね。


今日買ったのは、5万円。やはりこのクラスだと、初めてかけても違和感がありません。さすが。




それと、店内を見回していたら、度付きサングラスに目を惹かれてしまいました。


セールで、フレームがなんと2500円、レンズが二つあわせて2万円ということで、


22,500円で作れてしまう。。。。


この夏休み中に作ってしまおうと思います。2つくらい作っておこうかな。



久しぶりの物欲です。