これからお母さんになるお母さんのたまごさん…



一年に一度
しっとりゆっくりお茶と和菓子を頂く時間を
親子で作ってみませんかおねがい

"初釜"
と言ったら本来…

新年に茶道のお稽古を始める日のことをいい、新しい年を祝う茶道の新年会のようなものです。

時期は新年の挨拶が終わった10日ごろに行ったり、三が日が終わったらすぐに行うこともあるようです。

それを敢えて、
子育ての中に取り入れてみませんか音譜

1月は何かとお正月行事で忙しいので、
旧正月の2月に我が家では取り入れていますお茶

っと言っても、
そんな堅苦しいものではなく、
お客様用のお茶碗で
お客様にお出しするようなお菓子で
気持ち新たにお茶を頂くという感じです。

このゆったりとした時間が、
お正月を迎え
新年がスタートし始めた2月に行うことにより、
お正月や冬休みで、
気持ちがルーズになりつつあった状態を
リセットして、
本格始動することが出来るように思いますおねがい

決して、
高級なお茶やお菓子を用意する必要はありません。

ほんの少し
"ヨソイキ"
にするだけで十分ですから…ウインク上差し