先日のこと

私の友人からこんな質問をされましたウインク


「毎年飾っている神社で頂いた干支の置物なんだけど、ずっと置いておいて干支が一回りする12年後の同じ干支の年にまた飾っても良いと思う?

お気に入りだからまた飾りたいんだけど…」


私は神社仏閣に行くと
毎年その年の干支の置物を探して
気に入ったものを頂いてきます

 


色んな神社仏閣に行かせて頂くので
昨年の場合は寅の置物がたくさんありますトラ


その置物は玄関や縁起物を置く棚に飾って
その年が終わると左義長に出していますウインク


そのため12年前の置物を

そのまま使うということを

考えたこともありませんでしたあせる


そしてお守りやお札も

定期的に取り換えるように
そんな置物は縁起物としての

効果はあるのかなと思いつつ
このことについて母にお願いし
龍神様龍にお聞きしてみましたお願い


「その年の干支の縁起物を

神社で頂くことがありますが
大切に保管し12年後の同じ干支の年に

再び飾っても大丈夫でしょうか?
効果はあるのでしょうか?」


とお聞きしました

 


すると龍神様は


「波動はない…
その神社からの波動は消えておる
埃をかぶり力はない


しかし単なる飾り物として置くなら

何の問題もない」


と仰いました


龍神様が帰られた後に母に


「そりゃそうだよね…
12年も経つとただの置物か

でも、やはりその年の干支の置物は

効果はあるんだね」


と聞くと母は


「神社にはその年の初めにしか

置いてない事も多い干支の置物だけど

とても縁起の良い置物だねニヤリ


一年間見守ってくださるよ
キラキラ


その置物にご挨拶すると
波動を返してくれるのよ
キラキラ


もちろん12年前の置物を気に入って

単に置物として飾るのは構わないけど

縁起物として守って頂くのは期待しないでね


私は毎年頂いてこそ、そして

その頂いた神社仏閣の左義長で
一年の感謝をして
お返ししてこその

御利益だと思うよ


そこは勿体無いと思わず
お気に入りを見つける事を楽しみにして
好きな神社仏閣で
頂くと良いと思う」


と言いましたキラキラ





このウサギの置物は私と母が

昨年末に行かせて頂いた

和歌山県の熊野本宮大社神社に参拝した際に
私が一目惚れして頂いてきたウサギさんですキラキラ

 


とってもかわいくて気に入ってますハート

 

 

この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 

 

 

 

☆おすすめの過去記事☆