気がつけばもう12月ですね…
前にお盆過ぎ気付いたら
もう年末と書いた事もありましたが
本当にあっと言う間に師走になってました
今年ももうわずかですが
これからもきっと慌しく過ぎて
お正月を迎えると思います
そしてお正月と言えば初詣ですね
普段はあまり神社仏閣に行かれない人も
初詣だけはイベントとして
行かれる方も多いかと思います
そんな様子を見ていると
いつも日本人って無宗教って言われますが
そんな事ないよねぇと勝手に思ってしまう私です
お正月はどこの神社仏閣も人で賑わい
沢山の方が神様仏様に手を合わせています
私自身初詣に行って
沢山の人が初詣されているのを見ると
勝手に嬉しくなってきます
その初詣客ランキングで毎年もっとも多いのが
言わずと知れた
東京に鎮座される明治神宮です
来年のお正月はコロナ禍も過ぎ
ますます沢山の参拝者で
賑わうと思いますが
つい最近その明治神宮に
私の息子が行かせて頂きました
息子に明治神宮の写真を見せて貰いながら
の土産話を聞いていたら
以前母と一緒に明治神宮に
参拝したときのことを思い出していました...
この記事は、長女🍁かえでが書いてます
☆おすすめの過去記事☆
