こんにちは、

子どもの脳と体と心を育む専門家

深谷ひろみです。

 

 

2月に始まった、第3期赤ちゃんの発達知識ベーシック講座。

4名の方にご参加いただき、先日、全4回の講座が終了しました。

 

まだ後1ヶ月のサポート期間は残っていますが、

受講してのご感想をいただきましたので、一部抜粋してご紹介いたしますね。

 

 

こちらの講座になります。

 

 


 

 

  赤ちゃんの発達知識ベーシック講座のご感想

 

 

 

迷いや不安が今では、楽しみと感じることができるようになった

子育て支援員
日本アタッチメント育児協会 認定講師


高橋直美さん

 

教室を始めてからも、自分自身が、どんな教室作りがしたいのか?迷うことばかり、SNS等で投稿されている教室と比べたりすると、さらに焦る気持ちが大きくなり、自信が持てずにいました。

そのような時、ヒロミ先生の発達知識ベーシック講座のご案内をいただき、さらにもっとママに寄り添いたい!通いたい!を叶える教室にの言葉が心に止まりました。


何より、ヒロミ先生ご自身が、長く幼児教育に携われていたこと、支援ひろばなどで、ベビーマッサージのインストラクターをされていたことなど、実際の現場で活躍されていたことを知っていたこともあり、是非、受けてみたい!という気持ちになりました。


講座のなかで、発達をしっかり理解することで、レッスンしながら、ママの悩みに即座に応えることができ、ママにも信頼される教室を作れることを教えていただき、今までのような教室作りの、迷いや不安が今では、楽しみと感じることができるようになりました。

本講座はママと信頼関係を築きながら長く通いたい教室を目指されるインストラクターや、子育て支援に携わる方にもおすすめです。ヒロミ先生の講座の内容は、即子育て支援現場で活用できるものだと思います。
私自身も、支援員としての仕事の中でも講座の内容は活かされていると感じています。


 

 

 

 

 

受講を通して自信を持ってお伝え出来るようになってきました

 

保育士歴25年
ベビーマッサージ講師
自宅サロンでベビーマッサージ&ふれあい教室「あいのて」主催


 白井 広美 さん


保育士20年以上の経験はあったが、もっとこどもの発達について知りたかったので、受講しました。
 

講座の2ヶ月あっと言う間でした。
発達についてあらためて知ることが出来ました。発達と遊びやベビマを絡めて伝えるいく事などを教えて頂き、これからの教室に役立てていきたいと思います。
この2ヶ月の間にベビマやファミリークラブ等でふれあいに遊びの時に発達に合わせて、何故この遊びが良いのか等お話する事が出来ました。先日は靴選び話をしてみえたので、ポイントをお伝えすることが出来て喜ばれました。
ありがとうございました


受講前は経験はあっても自信が持てなかったのが悩みでしたが、受講を通して自信を持ってお伝え出来るようになってきました。

ベビマ講師等赤ちゃんに関わる方におすすめの講座です。

 

 

 

 

 

自分がお教室をする時にも一緒に考えたりアドバイスをしてくれたり・・・、

こんな先生いる?と思い、本当に心強かったです!

 

保育士
ベビーマッサージ講師

 

山田 悦子 さん

 

受講前はどうしたら楽しいお教室になるか考えていました。
講座を受けて、イベントの内容が濃くなり赤ちゃんの発達も踏まえてお伝えすることができるようになりました。

 

先生の講座はとても具体的で尚且つ私達の悩みに寄り添ってお話ししてくださり、とても勉強になりました。
自分がお教室をする時にも一緒に考えたりアドバイスをしてくれたり・・・、こんな先生いる?と思い、本当に心強かったです!自信がなかった私も、先生の講座を受けて自信がついてきました!

本当にありがとうございました。

 

お教室展開で悩んでる方におすすめです。
 

 

 

 

 

 

自分の中にしっかりと落とし込み、

これから出会う沢山の赤ちゃんや

お母様たちが笑顔で毎日を過ごしていくお手伝いをできたら

 

子育て支援センター勤務
 

ともみさん

 

普段子育て支援センターで勤務をしていて、お母様よりお子さんの成長についてのお話があった時に、もう少し的確なお話が出来るようになりたいと日頃から感じていました。また、ベビーマッサージについても以前より興味がありました。インスタで、本講座の案内を見掛け、赤ちゃんの発達についてだけでなく、ベビーマッサージについても学ぶことができると知り、受講してみたいと考えました。

 

発達段階シートによる赤ちゃんの色々な体の部位の発達とおすすめのおもちゃや遊びの関連性の講座もとても興味深かったです。普段お子さんの現在の運動能力から成長の様子を見ることはあったのですが、本講座にあった発達の種類のように細かく分けては見ていませんでした。

 

細かく分けて目を向けることで、現在の運動能力と手指だったり目だったり等の発達がここまで進んでいるから、この動きが出来、このおもちゃやこの遊びが出来るようになるといった、赤ちゃんの発達段階に合わせた遊びの選択や、その発達を促すにはこの刺激が必要になるという考え方、今まではなんとなく感覚で済ませてしまっていたな…と感じました。


また教えていただいたふれあい遊びは、センターでもどんどん使わせていただきたいを思いました。

 

その他よくある発達のお悩みの事例も、いずれも支援センターでよく聞くお悩みでした。今までの知識により情報を追加し、お母様たちのお悩みの解決に活かせたらと思いました。
発達がゆっくりなお子さんの特徴については、知らないことも沢山ありました。


今回の折角出会えたこの講座で習った内容を、自分が勤務に生かしていけるよう、自分の中にしっかりと落とし込み、これから出会う沢山の赤ちゃんやお母様たちが笑顔で毎日を過ごしていくお手伝いをできたらと思っています。

 

 

皆さん、素敵なご感想ありがとうございました。
 

 

  保育士経験あるのにベビーマッサージの先生としての自信がない、その原因


今回の受講生さんは、今まで、保育士として、子育て支援員として、何かしらの形で赤ちゃん子どもと関わるお仕事をされてきた経験がある方ばかりでした。

幼児教育の経験はあるのに、ベビーマッサージの先生としては自信がない。
受講生さんに限らず、そうご相談をいただく方が多いです。

そこには2つの原因があるかな、と感じています。
 

 

 幼児教育歴はあるのに、自信がない理由①

 

一つ目は、「保育園の先生などの組織の一員として必要な事と、ベビーマッサージの先生に必要なことは違う」という点です。

 

保育園の先生は、長期間毎日接する子どもの対応がメインです。
毎日見ているから、子どもの成長や性格がわかる。その中で、その子に合った対応をして、ママとの信頼関係も長期間にわたって築いていくことが出来ます。

でも、ベビーマッサージの先生のところに来る赤ちゃんは、初めましてから始まり、短時間の中で、その子の様子を見ながら、どういう状況にあるのか、どういうアプローチが必要なのか、を見極めなければなりません。次、その親子と会える保証もないですよね。

 

毎回同じ内容、同じ流れでは、お教室に来た親子に満足してもらえません。

 

求められていることの違いから、幼児教育経験はあるのに、ベビマの先生としては自信がないとなっているようです。

 

 

 

 幼児教育歴はあるのに、自信がない理由②

 

二つ目は、「保育園・幼稚園は子どもへの対応がメイン、ベビマ教室はママへの対応がメイン」という点です。

組織に属していて、組織の信頼のもと、子どもを預かることがメインの保育園・幼稚園とは違い、ベビマ教室の先生は、まずはママに信頼してもらうところから始まります。
赤ちゃんの対応以前に、ママとコミュニケーションをとるところからのスタートなんです。

 

子どもを介さず、組織を介さず、ママとの1対1の信頼関係を築くことに難しさを感じ、不安や自信のなさにつながっているようです。
 

 

  ベビマの先生の自信がない、を自信に変えるための発達知識

 

そんな不安を自信に変えるための、「発達知識」

 

根拠を知れるから、説明できる
 

説明できるから、ママとのコミュニケーションも自信がもてる
 

自信を持って伝えられるから、ママと信頼関係が築ける
 

信頼関係が築けるから、もっと楽しいベビマ教室がつくれる
 

楽しいベビマ教室をお届けできるから、ママ達に寄り添える

 


本講座で、自信を身につけた先輩受講生のようになりませんか?

 

すでに、4月受講生は締め切っておりますので、

次回は6月のご受講となります。

 

 

募集開始は5月を予定しておりますので、公式LINEにご登録の上、先行案内をお待ちくださいね!

 

 

 

公式LINEに登録する >

 

 

 

 

 

公式LINEのご案内

 

公式LINEに登録で

『売れっ子講師になる心得10ヶ条』

プレゼント中プレゼント

 

人気ベビーマッサージ講師になるための心得10ヶ条

 

ベビー系講師さんが

知っておきたい発達のお役立ち情報

発達講座の先行案内なども

お届けしておりますので、

 

ぜひ、ご登録くださいピンクハート

 

 

公式LINEに登録する >