今さっき家に到着!


昨日の夕方の飛行機で
東京に行ってました♫



今受講中の講座の中でも
よく話が出てくる「苫米地博士」


苫米地さんから
直接コーチングを習った方と
お話できる機会がある…

ってことで
ちょっくら東京に行ってきました。




コーチの方

参加者の方

主催者やお店の方


色んな角度から
学びと刺激と気づきをもらえた時間☆



超能力のようなことをできる人が存在する
ってことを目の当たりにしたり

今まで興味のなかった
芸術の話をたくさん聞いたり

コーチングの本質を教えてもらったり…

いい刺激をもらえました♡


誘ってくれたお友達に感謝!(*^-^*)



そして同時に

同じ話を同じ場所で聞いていても
人って自分の興味のあるところだけ
無意識に切り取って
その話をどんどん広げたり

自分が理解できている範囲でしか
受け取れないってことを
めちゃくちゃ実感した(≧▽≦)



できるだけスコトーマを外して
いつでも初見のように
素直に受け取れる自分でいたいなぁ
って改めて思った。



昨日の会の場所は
10年以上前にお世話になった
メンタルトレーニングの講師の方の
弟さんがやってるお店。

(主催者の方と店主の関係性が
  これまた素敵やった~♡)


すごくおいしい和食(大好きな魚料理)と
生まれて始めておかわりした日本酒を
楽しませてもらって
色々感動したんやけど…



特に割り箸がすごかった!



なんの話?って思われそうやけど(笑)


席に着いた瞬間から
私の眼は割り箸にくぎ付け♡



割り箸どころか普通のお箸でも
なかなかないような先の細いお箸。

(個人的に先の細いお箸が大好きで
お箸屋さん見つけたらつい探しちゃう♡)



お料理がより美味しく感じて…

食べ終わった後に
持って帰らせてもらおうかと思ってたけど
すっかり忘れてて。




帰り際に

「これは伝えなければ♡」

って店主にお伝えしたら


「僕が知ってる中で一番高い
割り箸やと思う!」

って教えてくれて…


先の細さだけじゃなく
長さや持ちやすさ

すべてにめちゃくちゃこだわってる
一品ってことがわかった(≧▽≦)


お客さんの中にもお箸が気に入って
自分が食べた後に持って帰って
菜箸として使って
使い古した頃にまたお店にくる…
人もいるらしい☆



割り箸一つとっても

やっぱり「想い」って
伝わるんやなぁって思った。



帰り際に割り箸もらっちゃって
めっちゃ嬉しかった~!(≧▽≦)



東日本橋にある「摩多以」っていうお店。

薬研堀 まごころ料理 摩多以


おすすめです♡



割り箸への熱量がすごすぎて
何のシェアかわからなくなったけど
今日は以上♡(笑)



それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)



しずか
 

 

 


毎朝リアルタイムで配信中♡

読んでるだけで周波数が整っちゃう

魔法のメルマガ(笑)はこちら☟

 

image

 

※メールアドレスのみで登録できます。

 

リアルタイムでの配信はメルマガだけ!

メルマガ限定配信もあるので

気軽にポチっと登録してね~(*^▽^*)

 

 

インスタストーリーズでは

日常の一コマや気づきを配信中♫