昨日のメルマガ
反響いただきありがとうございます(笑)



「しぃちゃんでも焦ることあるんや~」

「しぃちゃんもそんな
おっちょこちょいな失敗するのねー♡
って安心した(笑)」


などなど感想いただきましたが

えぇ。やります。あります。
日常茶飯事です…(笑)


基本おっちょこちょいで
バタバタしがち。


まだまだ筋トレ真っ最中の身でございます♡笑



他にもこんな感想が届きました⇩


・・・・・・・・・・・・・・・・


今日のメルマガ、車の鍵の話。

ドキドキハラハラしつつ、
でもきっとしいちゃんやから大丈夫なんやろなって安心感があって、そう思えたらピンチな展開でも楽しめるしおもしろく読めた😂

これって映画とかでも同じで、ディズニーやから絶対ハッピーエンドやとわかっててもドキドキハラハラする。

人生も同じで、おそらく絶対大丈夫なんやけど何かトラブル起きると飲み込まれがち。
この視点を意識できたらトラブルやピンチをもっと楽しめるかもー!!
よく例えられる、マリオ目線ではなくてプレイヤー目線で俯瞰するってやつかな!?

で、メルマガ読んでて、文字化(言語化)したり実況中継してみたら俯瞰しやすいかもと思った💓
いつもながら気付きをありがとう💓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらこそいつもありがとぉー!

プレイヤー目線♡
これめっちゃ大事よね~♡


そしてそれができるようになってきたら
ゲーム自体をつくっている
クリエイター目線もおすすめ(≧▽≦)

#本来これが正位置♡



ここに出てきただけでも
3つの視点がある。

そう思うと一つの出来事も
色んな視点から楽しめて3倍お得よね(笑)



この話の私的ポイントは

「焦ってバタバタする私」

が悪いわけじゃない。ってとこ。



ゲームのキャラクターとしては
それはそれで面白いと思うけど(笑)


コーチやコンサルとして人と関わる時に
俯瞰したり広い視点から
目の前の人の可能性を見れる人になりたい。

って願望があるからこそ
進化させたいポイントになってる。



セッションや講座の時だけ
取り繕うなんて器用なことはできないから…

私にとっては

一番反応しやすい家族や
気が抜けまくってる日常生活で
どれだけ俯瞰できるか

がめっちゃ重要なトレーニング♡



残念ながら「おっちょこちょい」は
私の特徴な気もするので
そこは一旦仕方ないとして(笑)

なにかやらかした時の
「反応」は鍛えられるはず!


ってことで
引き続き実験楽しみます♡(笑)



それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)



しずか


 

 


毎朝リアルタイムで配信中♡

読んでるだけで周波数が整っちゃう

魔法のメルマガ(笑)はこちら☟

 

image

 

※メールアドレスのみで登録できます。

 

リアルタイムでの配信はメルマガだけ!

メルマガ限定配信もあるので

気軽にポチっと登録してね~(*^▽^*)

 

 

インスタストーリーズでは

日常の一コマや気づきを配信中♫