昨日の続き☆
もう一つお便り紹介します(*^-^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しーちゃん、こんにちは。
いつも楽しく読ませてもらっています。
毎回、発見・納得・気づきがあり、やってみようと思えるパワーももらってます。

先日、質問させてもらった、
実家関係のことで、本音は「誰かにまかせたい』と思ってることの続きで。

【愛】なのか、【欠乏】なのか。

『誰かにまかせたらどうかな?』と
問いかけてみました。
・気持ちが楽になる
・『やらないといけない』と思うプレッシャーがなくなる
よく似てるかも知れないけど、このふたつかなと。

これってどっちなんかな?


先日、実家に戻り、やらないといけないことに取り組みました。一回で終わることじゃなく、そこに実家がある限り続くことなんだけど、ひとまず、今年はもうこれで終わりにできて、安心しました。

自分でやった方が安心するし、自分のペースでできるし、信用できる人にまかせたいけどそんな人がいるのかなとも思えていて。

誰かにまかせられたら、
こんな事が起こっていいなーと
思えることが【愛】って考えたらいいんかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらこそいつもありがとうございます♡

意識改革には実験あるのみ♡
って思ってる私としては

「やってみようと思えるパワーももらってます。」

↑こう感じてもらえるの
めちゃくちゃ嬉しいです(≧▽≦)笑



一つ一つに丁寧に向き合ってる姿
自分の気持ちを確認している姿を感じるだけで
幸せな気持ちになりました。

これだけ丁寧に対応してもらえたら
「私」(私の中の私)は
めっちゃ喜んでるやろな~ってニヤニヤ(#^.^#)




「愛」か「欠乏」かの
一番わかりやすい見分け方は

その願望や想い
行動しようとする気持ちが湧いた時の

「自分の気分」かな♫



動機が「愛」の時は


☆ひゃー!こうなったら最高♡

☆これ、めっちゃよくない?

☆いいアイデア思いついた!


って語尾に「♡」や「♫」がつくような
いい気分のイメージ。




一方、動機が「欠乏や不安」な時は


★これやっとかなヤバいよな…

★あ!あれもやっとかないと…

★あとで困ったら嫌やし…


モヤっとしたりザワザワしたり
どっちかというとマイナスな気分の感じ。



質問者さんの例で言うと

「誰かに任せたい」は人や状況によって
動機が愛の時も欠乏の時もあると思う。



例えば

「誰かに任せられたら最高♡」

っていい気分の時に
アイデアが湧いてきたら動機は「愛」。


「なんで私ばっかりがやらなあかんの?
誰かやってくれたらいいのに…」

の「誰かに任せたい」の動機は「欠乏」。



愛か欠乏かわかりにくい~!
いちいちチェックしきれない~!


っていう人は

「いい気分の時に行動する♡」

っていう実験もおすすめです(*^-^*)




そう考えると…
「いい気分でいる」=「ゴキゲン」って
やっぱりめっちゃ大事~♡(笑)


ということで今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)



しずか

 

 

(2022.9.17のメルマガより)

 

 

 


毎朝リアルタイムで配信中♡

読んでるだけで周波数が整っちゃう

魔法のメルマガ(笑)はこちら☟

 

image

 

※メールアドレスのみで登録できます。

 

リアルタイムでの配信はメルマガだけ!

メルマガ限定配信もあるので

気軽にポチっと登録してね~(*^▽^*)

 

 

インスタストーリーズでは

日常の一コマや気づきを配信中♫