最近おしゃれに目覚めた二姫と三姫。


ヘアセットやネイル、メイクに
興味がある模様。


この間二人でショッピングに行って
ネイルやリップを買ってきた。


100均で買ったリップを使った二姫が

「なんかピリピリする…」

って言ってたので


「100均のメイク道具はやめた方がいいで~」

って話してた。


※振り返ると
「100均のメイク道具はやめよう」
的な話を何回かしてた記憶ありw




一方でメイクには全く興味のない一姫。


友だちからお誕生日にもらったものや
友だちと遊びに行った時に
薦めてもらって買ったものを
いくつか持っている…

ことを聞いた二姫と三姫が


どんなメイク道具を持ってるか
「見せて~♡」
ってお願いしてた。


その時に「私も見せて~♡」
ってノリで言ったら…


「お母さんに怒られるかも(笑)」


と一姫。



私的にはその言葉にビックリ!


まさか

友だちにもらったものや
自分で買ったものに
何か言われるって思われてるんや…

って

3ミリくらいショックを受けたw



実際に見せてもらって
一姫の話を聞いてわかったことは

「お母さんがやめときって言ってたのに
100均で買っていたから」



そして

「使ってみたらかゆくなったから」


(笑)



肌が敏感な一姫には
100均のメイクは合わなかったらしいw




この一連のやり取りから気づいたことは

「私、口出ししすぎやん(/ω\)」(笑)




学校や勉強、習い事については
意識して子どもに任せるようにしてたけど




例えば
スキンケアやメイク道具については
昔、知識を仕入れたが故に

「安全なものを使ってほしい」

って思いが強くて押し付けてたのかも。



私が商品の安全性についての話を聞いたのは
もう20年以上前。


この20年間できっと
スキンケアやメイク道具の質も
よくなってるはず。


で、万が一、変わってなかったとしても
本人が色々試して
体感して選んでいけばいい。



現にお肌の敏感な一姫は

「100均のメイク道具はやめておこう」

って自分で体感してたのに…


私がいらんことを言ってしまった(/ω\)



それに
めっちゃお肌が頑丈やったら
100均のメイク道具でも問題ないかもしれない。



「100均のメイク道具は危ない」

という私の思い込みで
いらない口を挟んで

子ども達の

☆やりたいことをやってみる
☆自分で体感する
☆自分で判断する

っていう大事な経験の邪魔をしてしまったなぁ
って気づいた。




これ以外にも
無意識に口出してる
(意見を強要してる)
分野があるんやろなぁ…


自分の得意分野というか
知識がいっぱいある分野は特に
要注意やなぁって思った(笑)




☆やりたいことをやってみる
☆自分で体感する
☆自分で判断する


そのチャンスを奪わないように

もうちょっと意識して
お口チャックしよう!

って気づけた出来事でした(#^.^#)




そしてこれ。

子どもだけじゃなくて自分にも。


100均のメイクにときめいたら
とりあえず使わせてあげる♡


みたいな感じで

色々体験させてあげたいと思いました☆




そう思うと無意識に決めつけたり
制限してることまだまだあるかもー!

ひゃ~…なんか楽しみになってきた(≧▽≦)笑




それでは今日も

私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)



しずか



(2022.8.5のメルマガより)


 

 


毎朝リアルタイムで配信中♡

読んでるだけで周波数が整っちゃう

魔法のメルマガ(笑)はこちら☟

 

image

 

※メールアドレスのみで登録できます。

 

リアルタイムでの配信はメルマガだけ!

メルマガ限定配信もあるので

気軽にポチっと登録してね~(*^▽^*)

 

 

インスタストーリーズでは

日常の一コマや気づきを配信中♫