本日はいただいた感想よりスタート♫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しーちゃん!
しーちゃんのメールに、毎回ざわつく○○です‼️
例えば、あるのままで生きるのアピールしてる。
の一文
はい‼️わたし‼️わたしのこと‼️
あんなことしたこんなことした~って
意識的むっっちゃ外向いてた‼️
気づいたら恥ずかしい~‼️
ぎゃー‼️
とか、のびた大嫌い‼️
人に助けて~とかあかんやん‼️
自力てなんとかしろよ‼️
弱音はくなよ‼️
頑張れよ‼️
とか

きびしぃ~‼️
あたし、自分にきびしぃ~

とか、

この間、スポ小の息子の学年のこどもの人数聞かれて、わたしが、『11人です』
って言ったら、隣にいた保護者さんが、
『いや、12人ですね』
って、言われただけで、
ムカ‼️
え?
なんであたし、今ムカってしたん?
『だってあたしの評価下がるやん‼️』
って、、、、、
ちっちゃ‼️びっくり‼️
評価めっちゃ気にするやん‼️
で、仕事場とかでも、
むか
ってきて、
なんで?
って彫ったら、評価さがる
がめっちゃ出る。
これは、あたしが、自分に期待しすぎなんか‼️⁉️
いや~
しかし、ちっちゃいわたし。
そしてまだまだ、わたしを愛せてないし、許せてないのかなぁって
おちるわたし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


素直すぎる気持ちの吐露と
メッセージ送ってくれてありがとう!

ここまでストレートに思ってることを
書けるって…それがすでに才能♡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば、あるのままで生きるのアピールしてる。
の一文
はい‼️わたし‼️わたしのこと‼️
あんなことしたこんなことした~って
意識的むっっちゃ外向いてた‼️
気づいたら恥ずかしい~‼️
ぎゃー‼️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑こーいうことあるある♫

でもさ。
まずアピールでもなんでも
「ありのままで生きる実験」やってみた
その自分に拍手!よね♡

自分が実践したことある人は
大なり小なりそういうことあるー♡
って知ってるから、バカにすることはない。

何にもやらずに
「あんなことして恥ずかしー」って
もし思ってる人がいたとしたら
そんな意見は華麗にスルー♡
だってやったことないんやからw


・・・・・・・・・・・・・・・

のびた大嫌い‼️
人に助けて~とかあかんやん‼️
自力てなんとかしろよ‼️
弱音はくなよ‼️
頑張れよ‼️
とか

きびしぃ~‼️
あたし、自分にきびしぃ~

・・・・・・・・・・・・・・・


↑これもめっちゃわかる!
私もそうやった!(笑)

これはね…

自分で解決するは○
人に頼るのは×
頑張るのは○
頑張らないのは×

ってジャッジしてるからかも。

自分の中のジャッジや思い込みを
ひっくり返すには
いつもと逆の行動をしてみるのもおすすめ。

「頑張りすぎず人に頼ってみる」とか♪

そして
自分が無理して頑張ってると
周りのこと頼ってる他人まで許せなくなる。

他人のことも見張って自分のことも見張って…
それってめっちゃしんどいよね(涙)

そんな時は
「今どう思うか」じゃなくて
「どんな風に思いたいか」を採用する!
って決めてみるのもおすすめ。

ここはちょっと頑張りどころかも。笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この間、スポ小の息子の学年のこどもの人数聞かれて、わたしが、『11人です』
って言ったら、隣にいた保護者さんが、
『いや、12人ですね』
って、言われただけで、
ムカ‼️
え?
なんであたし、今ムカってしたん?
『だってあたしの評価下がるやん‼️』
って、、、、、
ちっちゃ‼️びっくり‼️
評価めっちゃ気にするやん‼️
で、仕事場とかでも、
むか
ってきて、
なんで?
って彫ったら、評価さがる
がめっちゃ出る。
これは、あたしが、自分に期待しすぎなんか‼️⁉️
いや~
しかし、ちっちゃいわたし。
そしてまだまだ、わたしを愛せてないし、許せてないのかなぁって
おちるわたし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


隣にいた保護者さん=他人
って世界が分離してるのかな?って思った。

私の世界に現れる人(目の前にいる人)は
すべて私が現した人。

私が「敵」って思えばみんな敵になるし
私が「味方」って思えばみんな仲間になる

私が「ある」を見れば愛いっぱいの関わりになるし
私が「ない」を見ればギスギスした関わりになる


もし私なら「12人です」って答えてくれたら
「さっすが!私抜けてるんで
今度から確認は○○さんにお願いします♡」
って答えちゃいそうw

隣の保護者さんのおかげで
私が握りしめてた役割一個手放せちゃった〜♡
ってますます軽くなちゃうかも♫


だってさ。

本当は私たちってなーんにもしなくても
今ここに存在するだけで価値がある。

「あれもしなきゃ」
「これもしなきゃ」

って色んな役割貼り付けて
自分が見えなくなったりする
遊びもやってみたりしてるけどw

その「やらなきゃ」を一つずつ
外していくことでどんどん楽になる。

自分に優しくなるってことは
他人を見る目も必然的に優しくなるから
存在してるだけで
「癒し」や「元気」を与えられる人になる⭐︎


あ、ちなみに…
私は昔「自分に厳しく他人に優しい」って
思い込んでたけど

これはあり得ない♡


自分に厳しい人はもれなく
他人を見る目も厳しいはず。笑


どっちがいい悪いじゃなくて。


自分はどっちの世界で生きたいのか
決めるだけ。

決めたらあとは筋トレと一緒。
毎日コツコツ練習あるのみ♫


「愛する」って結構ハードル高めなので
まずは「許す」から始めるといいかも。

何を思っても
「そーゆう時もあるよねー」
って全部許す♡

できないことがあっても
「私にしてはよく頑張った♡」って許す♡

責めそうになった時は
その中の良かったこと見つけて
「ここは良かったやん♡」って許す♡



「自分を許します」


っていう言葉を言えなかった私が
ここまで自分に甘くなれたから
ゼッタイ大丈夫!(๑>◡<๑)






自分に甘く
自分に優しく
愛いっぱいの世界創っていこ〜♫



しずか