この前一姫とデートの時、

色んな話をしてる中で

 

 

「お母さんはさ

ちょっと自由過ぎるねん。」

 

「お母さんはヤンチャ。

超がつくほどのヤンチャ。」

 

 

って言われて

 

目が見開くほどビックリしたびっくり

 

 

 

頭の中も心の中もだいぶ

自由になったなぁ~♫

 

とは思ってたけど

 

「自由過ぎる」とは思ってなかったし

 

 

「ヤンチャ」とは

かけ離れてると思ってたから\(//∇//)\笑

 

 

 

もちろんこれは全て「一姫の主観」。

 

 

事実かどうかはわからないけどw

一姫からはそう見えてるんやなぁ

って勉強になった。(笑)

 

 

 

もう一つ。

 

友達の「存在感」を伝えたくて

 

「〇〇ちゃんは油。

水に混ざろうとしてもそら浮くやろ~」

 

「私なんか色水みたいなもんやし

すぐに混ざっちゃうから…

その存在感がうらやましいよ~」

 

って例え話をしたら

 

 

「え?待って!しずかも油やでw

ってか…白い色水!

やけど混ざりそうに見せかけて

他の色とは絶対混ざらへん感じ」

 

って言われてこれまたビックリ笑い泣き(笑)

 

 

 

この二つの話を書きながら

「ジョハリの窓」の話を思い出した。

 

 

ジョハリの窓とは…

 

自分が知っている「自分の特徴」

他人が知っている「自分の特徴」の

一致や不一致を

4つの枠に分類することで

自己理解のズレに気づく手法

 

のこと。

 

 

4つの枠はこちら☟

 

 

「開放の窓」

自分も他人も知っている自己

 

 

「盲点の窓」 

自分は気がついてないが

他人は知っている自己

 

 

「秘密の窓」

自分は知っているが

他人は気づいていない自己

 

 

「未知の窓」 

誰からもまだ知られていない自己

 

 

 

 

今日シェアした二人の人からの

フィードバックは

「盲点の窓」の一部を知った感じかなw

 

 

自分は気づいていない自分を

他人に教えてもらったり

 

他人は気づいていない自分を

シェアして知ってもらうことで

 

「解放の窓」がどんどん大きくなる

認識のズレが小さくなり

コミュニケーションが円滑になる

 

らしいよ~

 

 

 

自分の「盲点の窓」気になった人は

ぜひ身近な人に聞いてみてねウインク

 

 

自分の知らない自分

新しい自分

 

に出逢えちゃうかもルンルン

 

 

 

 

しずか

 

 

 

 

  

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら