旦那と一緒に人の車に
乗せてもらった時のこと。
後ろの席に3人で座った時
なぜかパパが真ん中に行く事態に。
180㎝&頭のおっきな旦那が
後部座席の真ん中に座ったら
想像以上にめっちゃ邪魔
で、本人も気づいてたらしく
出来る限り縮こまりながら(笑)
「デカくてすんません」
って笑いながら謝ってた
その時に旦那の口から出た言葉が
「昔からずーっと
罪悪感と共に生きてるんで。」
体が大きいことで今回の車のように
「邪魔ですみません」っていう
罪悪感がずーっとあるらしい
これを聞いて
面白いな~って思った\(//∇//)\
おっきい人はおっきい人なりに
色々思うこともあるんやな~。
私はちっちゃいことで
劣等感はめっちゃ感じてたけど
小さいことに対する罪悪感はなかったかも
って話しながら気づいた
でね。
ふと思った。
もしかして罪悪感や劣等感を
感じてるところにこそ
「その人らしさ」が眠ってるのかも
だってさ。
うちの旦那はでっかくて
手と頭と足がめっちゃ大きい
のが特徴で。
私は子どもの頃
最大のコンプレックスやった
この「小ささ」もきっと特徴の一つ。
人よりちょっと違うから
罪悪感や劣等感を感じてる。
ってことは…
「わたしらしさ」を現すために
めっちゃ大事なピースやん
って思った。
ここにも同じようなこと書いてるけど☟
そもそも短所とか長所って
ある人やある状況から見た時に
そう思うだけで
本当は「良い」も「悪い」もない
単なる「特徴」なんじゃないかなぁ…。
その「特徴」を自分や周りにとって
プラスになる使い方をするか
マイナスになる使い方をするか
この違いだけな気がする
自分や周りの人の「特徴」を
受け入れ認め合えて
お互いの得意を出し合って
協力し合える
そんな世界がどんどん
広がっていくといいなぁ
しずか