昨日のブログに書いた…
「絵を描きたい」って言ってくれたともみが
zoomで感じたことを
早速お試しで漫画にしてくれた
zoomでの打ち合わせ中の話で
彼女は私の「あたりまえ」に
衝撃を受けたらしいけど(笑)
☝︎こんなに可愛い絵が描けるのに
「漫画は描けない」って
思ってたっていうことが
私にとってはめちゃくちゃ衝撃やった
今回初めて描いてみたらしい…♡
本人の心の動きと
この4コマ漫画の続きはこちら☟
自分の才能がある分野って
関わってる時間が長かったり
そこでの経験が多かったりする。
だからこそ
「あの人に比べたら」
「私なんて全然ダメ」
「足元にも及ばない」
「こんなことくらい…」
「続けてても意味ない」
「これだけできる人がいっぱいいるから
私なんて必要ない」
って
劣等感や苦手意識を感じやすいらしい。
この話を彼女にした時に
ふと思い出したのが
今ピアニストとして大活躍してる
「ハラミちゃん」。
この前テレビでたまたま
ハラミちゃんの人生と
ブレイクするきっかけの話をやってた。
子どもの頃からずーっと
ピアノを練習し続けてた。
(絶対音感が身につくくらい)
もちろんめちゃくちゃうまくて
ピアニストを目指してた。
けど
音大時代に周りの凄さに圧倒されて
ピアニストへの道を諦めた。
ピアニストの夢はきっぱり諦め
会社員になるもがんばりすぎて
疲れちゃって出社できなくなって
家に引きこもってた時に
先輩に誘われてやってみた
ストリートピアノで大ブレイク!
今は大好きなピアノで
たくさんの人たちを笑顔にしてる
っていう話。
素敵な話だよねー♡
もしかしたら
自分が好きやけど
「この程度やし…」
って思ってることに
自分の才能が隠れてるかも
才能を見つけたい人は
自分が今まで何に一番時間を使ってきたか
振り返ってみるのもおすすめです
しずか