一姫が幼稚園の時から始めた
子ども一人ずつとのデート。
子どもたちが
幼稚園児と未就園児
小学生と幼稚園
みたいに通ってる場所が違った時は
振替休日や早く帰ってくる日が
バラバラだったので
そのタイミングで二人時間を過ごしてた。
けど
ここ数年常に小学生が2名状態w
これは意識しなきゃ
なかなか時間作れないなぁ…
って思ってタイミングで
家族会議に変化があった。
こりゃ活用しない手はない♡
ってことで家族会議の議題にし
月に一人ずつとデートの日を決めることに。
トップバッターは二姫
お姉ちゃんが小学校を卒業したと
同時に妹が入学w
なかなか二姫だけの時間が
とれてなかったので
久しぶりのお二人様時間
困った時や悩んだ時に
気軽に相談できる関係性でいたい
そんな風に思って始めた
このお二人様時間。
私が「自分の気持ちを大事にする」
実験を始めてからは
そこに新しい目標が追加された。
このお二人様時間の時は
一人一人の気持ちを大事に
できるだけその子のその瞬間の
「好き」「やりたい」を叶える時間。
そして普段話すのも順番待ちに
なることが多いのでw
この時はたっぷりしゃべりたいことを
しゃべれる時間。
でもね。
そんな目標すら一瞬忘れちゃうくらい
普通にめっちゃ楽しかった
買い物して
ランチして
また買い物して
プリクラ撮って
お茶して
岩盤浴行って
ご飯食べて
温泉に浸かって…
まるで友達と遊びに来てる感覚
子どもの
「今これが好き!」
「実はこんなのも好きやった♡」
「これも試してみたかった♡」
「本当はこうしたかった♡」
がわかって
できることは一緒に叶えられて
私も大満足
パパチームも色々計画立てて
楽しんでたみたいでよかった
そういえば…
こんな風な親子になりたいなぁ
って思ってた夢が
いつの間にか叶ってることに気付いた
当たり前すぎる毎日にも
昔願ってて叶ってることが
いっぱいあるのかも~
って思ったよ
というか…本当は
「今」はいつかどこかで
願ったことが全て叶ってる状態
なので
何が叶ってるか探してみるの
おすすめです
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか