昨日のもう一つの気付き。
当時の私には
「ココロの声を聞く」
「体の声を聞く」
「自分の感覚を大切にする」
なんていう考えや価値観はなく
「頑張ってなんぼ!」
って思ってた気がするし
「頑張る!」
選択肢しかなかった気がする笑
「頑張る!」
っていう価値観を元に
選んでたから
休む=頑張ってない=悪
って思ってたんやろなぁ
ここ数年で私の価値観は
「自分らしく生きる」
「自分の気持ちを大切にする」
にすっかり入れ替わった。
同じ出来事が起きても
同じ状況によっても
価値観や考え方が違うから
答えが変わる。
その時の自分の価値感や
大事にしたい想いによって
選ぶ選択肢が変わってくる。
ってことは…
自分以外の人の答えや
選んだものを見て
「えー?」って思ったり
反応しちゃったりすることあるけど
それってただ単に
自分自身の価値観の押しつけ
ってことやんね…
私は。
目の前の答えだけを
見るんじゃなくて
その人の大切にしてる考えや
大切にしてる価値観を
一緒に大事にできる人になりたい
これ。
友達やちょっと距離感のある人には
やってるつもりやけど
身近すぎる家族には
もしかしたら出来てないかも\(//∇//)\
って思ったので
今日から今から
意識してみよーっと
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか