今日は“大麦狩り”に行ってきました
ビール屋さんを始めた頃から
「いつか全部滋賀県産の材料で
ビール作れたらいいなぁ♫」
って話してて。
そこから色んなご縁があって
大麦を育ててくれる人たちと繋がれた
お世話になってるのは
おごとハーブガーデンさん。
作り始めてもらって約3年。
1年目、一握りの大麦からスタート。
2年目は田んぼ3枚分作ったものの
収穫量が少なく種もみに。
そして3年目の今年。
やっと収穫できることに
連れて行ってもらうと
そこには一面の大麦畑!
コンバインにも順番に乗せてもらえて
めっちゃ楽しかった~
なんと私も乗せてもらえたよ♡
んやけど!
私が乗ってる時に石を巻き込み
ベルトが切れちゃって中断することに
「ごめんなさい~」って謝ったら
「これだけ劣化してたらしょうがないよ~」
「たまたま乗ってただけで
誰が乗っててもこうなってたから」
「ちょうどお昼やし休憩しよ〜」
って…
みんな優しい~\(//∇//)\
おまけに
これまた最近知り合った農機具屋さんに
ゴムベルトを買いに行くという
体験までできちゃいました
人生で農機具屋さんに買い物に
行くことになるなんて思いもしなかった(笑)
色んな体験ができて
なかなか面白い一日でした♫
収穫した大麦を早速ビールに…
したいとこやけど
なんとこれから
3ヵ月間寝かせて
お水をかけて発芽させてから
さらに乾燥させるんやって
しかもまだ乾燥させる方法は
決まってないそう(笑)
ということで
ビール造りに使えるような
“麦芽”になるには
まだまだ時間がかかりそうです
そうそう。
こーんなに広い畑やけど
「仕込み3回分くらいかなぁ」
って醸造家たちがつぶやいてたよw
※1回量が約120ℓくらいなので
瓶でいうと1000本分くらい
他にもいくつか畑があるみたいやけど…
めちゃくちゃ貴重な素材になりそうです
ビール造りには相変わらず興味ないけどw
3年前に話してたことが
どんどん現実になっていく
この感覚はワクワクする~
こうやって協力してくれる皆様に感謝
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか