今日は「幸せになる勇気」の本に出てくる

「怒り」について、私が感じたことのシェア。

 

 

アドラー心理学は

「叱ってはいけない、褒めてもいけない」

で有名。

 

 

一応、アドラー心理学の講座の

資格を持っている身なのでw

この理由はわかっているつもりやった。

 

それでも、この本に書いてある

「怒りとは」の文書は…

なかなか衝撃的やった笑い泣き(笑)

 

 

 

言語によるコミュニケーションは、合意に至るまでに相当な時間を要し、労力を要します。

自分勝手な要求は通らず、客観的データなど、説得材料を揃える必要も出てくる。

しかも費やされるコストの割に、即効性と確実性があまりにも乏しい。

 

 

そこで議論にうんざりした人、また議論では勝ち目がないと思った人がどうするか。

 

彼らが最後に選択するコミュニケーション手段、それが暴力です。

 

暴力に訴えてしまえば、時間も労力もかけないまま、自分の要求を押し通すことができる。

もっと直接的に言えば、相手を屈服させることができる。

暴力とは、どこまでもコストの低い、安直なコミュニケーション手段なのです。

これは道徳的に許されないという以前に、人間としてあまりに未熟な行為だと言わざるをえません。

 

 

暴力は振るったことないけど

この本によると

 

声を荒げる

机をたたく

涙をながす

 

のも、相手を威圧する行為らしい。

 

 

 

これ以外にも

 

機嫌の悪さをまき散らす

物にあたる

ブツブツ文句を言う

無言で怒りを表す

 

も、きっともちろんw同じ作用だよね笑い泣き

 

 

 

わかってたつもりやったけど

「人間としてあまりに未熟な行為」って

言われるとちょっとショック。

 

 

叱責を含む「暴力」は、人間としての未熟さを露呈するコミュニケーションである。

このことは、子どもたちも十分に理解しています。

叱責を受けたとき、暴力的行為への恐怖とは別に、「この人は未熟な人間なのだ」という洞察が、無意識のうちに働きます。

 

 

確かに…確かに~!笑い泣き

 

 

そして

 

怒りや暴力を伴うコミュニケーションには、尊敬が存在しない。

それどころか軽蔑を招く。

叱責が本質的な改善につながらないことは、自明の理なのです。

ここからアドラーは、「怒りとは、人と人を引き離す感情である」と語っています。

 

(「幸せになる勇気」P.111~116より引用)

 

 


「怒りとは、人と人を引き離す感情である」

 

この言葉はもちろん知ってたし

 

今まで怒ってしまった時や

怒られた時の経験から

わかってたつもりやったけど

 

改めてこの言葉を読むと

ショックやった…笑い泣き


 

 

それだけ私がまだ怒りの感情を

使ってるってことなんやろな。





 

うちのパパは

たまに調子や機嫌の悪い時はあるけど

 

怒りをあらわにすることはほぼない。

 

というか私は見たことない。

 

 

禁止されることもないし

縛られることもないし

怒られることもないから

 

子どもたちがすごく安心して

パパと関わっているのがわかる。

 

 

お口の達者な三姉妹に

冗談でバカにされたり

ツッコまれたりしてるけど

 

パパのこと大好きで尊敬してるのが

見てるだけでも伝わってくる。

 

 

そんなレベルの高すぎるパパと比べるからか

私はめっちゃ怒ってる人みたいな気がするw


 

 

そんな私も一姫&二姫には

(たぶん他の家と比べてw)

「お母さん全然怒らへんよな」って言われる。

 

確かに

「〇〇やめなさい!」

「〇〇しなさい!」

的な怒り方はしないけど

 

 

機嫌が悪くなる

愛想が悪くなる

 

ことはいっぱいある気がする笑い泣き

 

 

機嫌が悪いのも愛想が悪いのも

それ自体は問題ないかもやけど…

 

私の場合は

 

機嫌の悪さをアピールしてる気がする…!

 

 

いや、それやったら

 

「お母さんはそれ好きじゃない♡」って

はっきり伝える方がマシやん!

 

子どもが一番顔色気にするように

なるやつやん!笑い泣き

 

 

いや~…

 

このコミュニケーション手段使うのやめよ

 

もっとわかりやすい人目指そう!おねがい

 

って改めて思ったよ\(//∇//)\


 

 

あ、一番はもちろん

昨日の「尊敬」の記事に書いたように

 

目の前の他者を

変えようとも操作しようともしない

 

ありのままの姿を尊敬する

 

が目標やけど。(笑)


 

 

一気に全部やろうとすると

きっとまた爆発しちゃうからw

 

 

一歩一歩

自分の理想の“わたし”に

近づいていけるように頑張ろーっとチョキ

 

 

 

幸せへのカギは“明るくていい気分”

ココロときめく一日になりますようにルンルン

 

 

 

しずか

 

 

 

 

  

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

幸せを遠慮なくシェアし合いたい人は

Facebookグループ「シェアハピ♡club」へ♡

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら