昨日の続き☆

 

「幸せになる勇気」の中で

 

すごく素敵やなぁって思ったのが

「尊敬」についての考え方キラキラ

 

 

良好な対人関係にとって

一番大切なのが「尊敬」すること


 

っていうのがアドラーの考え

らしいんやけど。

 

 

その「尊敬」っていうのが


 

尊敬とは、人間の姿をありのままに見て、その人が唯一無二の存在であることを知る能力のことである

 

尊敬とは、その人が、その人らしく成長発展していけるよう、気づかうことである

 

目の前の他者を、変えようとも操作しようともしない。

なにかの条件をつけるのではなく、「ありのままのその人」を認める。

 

(「幸せになる勇気」P.43より引用)

 

 


これこれこれ~!!!爆  笑

 

って思わずぶんぶん頷いた(笑)

 

 

一般的に使われてる「尊敬」とは

ちょっとニュアンスが違うけど

 

私はこっちの方がしっくりくる♫

 

 

人間に生まれる確率は

1億円の宝くじが百万回連続で当たるより

もっとすごい確率

 

っていう話を聞いたことがあるけど…

 

よく考えたら

そんな確率で生まれてきたこと自体が

本当にすごすぎることやんねキラキラ

 

 

一人残らず全ての人が

その確率を超えて今この世界に存在してる。





 

そう思うと

自然と「尊敬」できる気がしない?おねがい

 

って単純すぎるか\(//∇//)\笑


 

 

でね。

 

 

目の前の他者を、変えようとも操作しようともしない。

なにかの条件をつけるのではなく、「ありのままのその人」を認める。

 

 

これ。

 

さらっと書いてあるしさ。

 

なんか簡単そうやけど…

これがなかなか難しいんだなぁ笑い泣き


 

 

なにかの条件をつけるのではなく

ありのままのその人を認める

 

は心がけてる。

 

 

例えば子どもに対して

 

何かできないことがあった時も

注意したり怒ったりはしないようにする。

 

(そもそも、できない=価値がない

とは思ってないので「できない」に対しては

あまり反応しないだけかもw)

 

逆に何かできた時も

出来た結果だけを過度に

賞賛しない(褒めない)ようにしてる。


(ついつい「すごいやんっ!」って

言っちゃうけどねw)

 

賞や罰は与えない。

 

できるだけその子の存在自体を

受け入れて

「いてくれてありがとう!」を

伝えるように心がけてる。

 

 

 

問題は

 

目の前の他者を

変えようとも操作しようともしない

 

 

これ!これが難しい~!笑い泣き(笑)

 

 

できるだけ自分で考えて

自分で色んな体験してもらおうと

心がけてはいるけど

 

ついつい自分の思う通りに

自分が「いい」と思うように

自分が「安全」と思うように

自分が「幸せ」と思うように

 

コントロールしたくなっちゃう。

 

 

「こうしておいたら楽だよ」

「こうやったらうまくいくよ」

「こうやったらきっと幸せになれるよ」

 

って…無意識レベルで

ついついやっちゃってる気がする笑い泣き

 

 

で、☝︎これだけならまだしも

 

 

ワガママ&女王様気質?!の私は(笑)

指示することや思い通りに

コントロールするのが得意過ぎて♡

 

「今私がこうしてほしい!」

「こうしてもらったほうが気分いい!」

 

って自分の都合や機嫌のために

周りをコントロール…

 

しっちゃってる~笑い泣き

 

 

いや~。自分が恐い。(笑)

 

 

 

パパが

 

「お母さんの言うことは〜…」

 

って号令をかけると

 

私以外の4人が声を合わせて

 

「ぜったい!!!」

 

とか言ってるし(笑)

 

 

反省点ありまくり笑い泣き


 

 

子どもたちが私の顔色や

「お母さんがどう思うか」じゃなく

 

「私はこうしたい」って思ったことを

自信持ってできるように

 

「私の道」を歩いていけるように

 

サポートできるようになりたい。

 

というか

 

邪魔しないようにしたい\(//∇//)\笑


 

 

「自分の気持ちを大事にしてほしい」に

フォーカスしすぎて

 

「本当はどう思ってる?」

「本当はどうしたい?」って

ちょっと聞きすぎな気がするからw

 

そこすら


「本人が選ぶ力がある」

「今、この子にとって必要なこと」

 

そう信じて

 

今よりもっと「見守る」意識に

シフトしていきたいなぁ

 

って思った次第でございます照れ(笑)

 

 

 

そうそう…「怒り」についても

衝撃なこと?が書いてあったので

 

それもシェアするねウインク


 

 

明日に続く☆

 

 

 

幸せへのカギは“明るくていい気分”

ココロときめく一日になりますようにルンルン

 

 

 

しずか

 

 

 

 

  

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

幸せを遠慮なくシェアし合いたい人は

Facebookグループ「シェアハピ♡club」へ♡

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら