数日前、高速道路を走っていたら

突然、テレビがついてビックリ!

 

「電源入ってたんやw」ってパパ。

 

 

なんでも引き寄せに繋げるのが

大好きというか癖の私は

 

車のテレビが「6チャンネル~」っていう

周波数を出してたから

「その電波を拾える場所に入ったら

6チャンネルのテレビが見れた」と解釈して

一人で大興奮照れ

 

 

☝︎こんな感じの説明をよく聞くし

そうゆうもんやと思ってたら

 

パパがボソッと

 

「それちょっと違うねんけどな。」

って一言。

 

 

普段パパの科学的な話に

興味がない私もこれには興味津々!キラキラ

 

 

上手く文章にできないので

パパの言葉を箇条書きすると…

 

・テレビやラジオの波長は

電気信号に変えやすい

 

・音も電気信号に変えやすい

(波長が短いから)

 

・アンテナの長さ=

波長の長さに合わせてある(倍数)

 

・そのアンテナに電気信号が通ると

ビリビリ共鳴する(電気が生まれる)

 

・その電気信号が部品に解析されて

テレビに映る

 

 

っていう仕組みらしい。


 

 

私が理解し間違えてたのが

「アンテナが必要」ってこと。

 

 

ラジオで聞きたい周波数を選ぶ

=

空中に飛んでる周波数と共鳴して

聞きたいラジオが流れる

 

って思ってたけど

 

 

ラジオが聞きたかったら

ラジオ用のアンテナ

 

テレビが見たかったら

テレビ用のアンテナ

 

が必要で

(考えてみたら当たり前すぎる話やけどw)

 

・アンテナ(受信機)があれば増幅できる

 

らしい。

 

 

 

ラジオという受信機の周波数を調整して

電波の周波数と合わせることでキャッチする

(チューニングしている最中は雑音しか聞こえないが

周波数があわさると急に音声がクリアになる)

 

☝︎この説明はパパ的にも意味がわかるそう。

 

 

〇Hzにチャンネルを合わせたら

空中に飛んでる〇Hzの周波数と共鳴して

そのラジオが聞けるようになる

 

っていう話も

 

「まぁザックリ言うと間違ってはないし

わかる人はわかると思うけど。」

 

って言ってた。(笑)

 

 

自分が出している周波数が

同じ周波数の出来事を引き寄せる

 

ってことには違いなさそうやけど

 

 

アンテナ次第でキャッチできることが変わる

 

のは私にとって新発見やったウインク

 

 

そういえば「アンテナを立てる(張る)」

って言葉よく聞くけど…

 

アンテナを立てる=意識することを決める

意識したことが増幅する

 

ってことやんね\(//∇//)\キラキラ


 

 

また一つ私の中で腑に落ちて

説明しやすくなった~爆  笑

 

って一人で興奮してました♡(笑)


 

 

文章だけじゃ説明しづらいので

明日の満月☆meetingはこの話しよっかな照れ

 

今のところ…

満月になりたてのお昼12:30スタートで

30分くらいの配信予定♫

 

今回も生配信のみなので

気になった人はアンテナ立てててね爆笑(笑)

 

 

 

 

幸せへのカギは“明るくていい気分”

ココロときめく一日になりますようにルンルン

 

 

 

しずか

 

 

 

 

  

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

幸せを遠慮なくシェアし合いたい人は

Facebookグループ「シェアハピ♡club」へ♡

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら