昨日の書いたブログ。
「本来の目的を達成できなかった時
どうしても嫌な気分になる」
っていう感想をもらったので
しずか的視点の切り替え方を
ちょっこと書いてみます
①起きた瞬間にネタにしちゃう
一見嫌な出来事
思い通りにいかない出来事
予定と違う出来事
が起きた瞬間に
「はい♡ネタができた♡」
って捉える。
「起きた瞬間に」ってとこがポイント♫
なぜなら、嫌な気持ちになって
時間が経てば経つほど
いい気分に戻すのが大変だから(笑)
「ネタ」って捉える=客観的になれるので
おすすめの方法だよ
②想定外の威力を知る
思ってた通り、予定通りが最高!
って思っちゃうけど
見方を変えると所詮「想定内」。
想定外に楽しいこと
予想外に面白いことが起きたら
めっちゃ嬉しくない?
この世界(宇宙)はいつでも私の味方で
私にとって最高のシナリオを
用意してくれてるはず
そう信じてお任せしちゃう♡
私の仕事は
「今この瞬間に起きた出来事を
自分が創りたい未来と同じエネルギーが
出るように捉える」こと。
そこに全集中!(笑)
※マイナス感情に蓋をする
っていう意味ではないのでご注意を
③本来の目的を思い出す
例えば昨日の我が家を例にすると
目的は「魚を釣ること」。
なんやけど
本来の目的は
「みんなで楽しい時間を過ごすこと」
「いいエネルギーを出すこと」(笑)
この本来の目的を思い出すと
釣りができたかできないかは
「どっちでもOK♪」なことになる。
「魚釣りに来たのに!」ってイライラして
みんなで不機嫌になったり
「寒いから帰りたい」心の声を無視して
頑張って釣りして冷えて風邪ひいたり…
してたら元も子もないからね
今この瞬間に起きた出来事を
どう捉えるか
どう感じるかで
次に起きる出来事
感じる感情が変わる
自分の発するエネルギーが変わる
そのエネルギーで未来が創られる
自分の世界が創られていく。
この実験を楽しみたい人には
①~③の切り替え方もおすすめだよ
もちろん!
ネガティブに捉えて
マイナス感情を感じまくって遊ぶ
遊び方もある♡
どっちがいい悪いというより
好みの問題かなw
こんなことをおすすめしてる私も
イライラしたらめんどくさくなって
人のせいにしたくなって
手っ取り早く現実変えたくなって
即効性のある「怒りのパワー」を
使っちゃうこともあるけどw
「怒り」には人と人を切り離す力があるので
ご注意を♡
怒りのパワーはすごいから
どうせなら自分を突き動かすパワーとして
使っちゃうのがおすすめだよ
と自分に言い聞かせてみたり\(//∇//)\笑
ということで本日のシェアは

幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか