本日も引き続き、Q&Aコーナー♫

 

 

image

 

 

これ。私もめっちゃ悩んだ(笑)

 

 

一番最初に

「自分の気持ちを大事にする」

実験を始めた時は

 

この図のことを常に考えてた。

 

 

 


 

 

最悪の状況を一度考えて

(私はその方が安心できたので)

勇気出して「エイヤー!」って実行チュー

 

 

例えば

「このイベントに参加したい!」

「4泊5日で〇〇に行きたい!」

旦那に離婚って言われるかも

こどもに嫌われるかも

こども預けてる間に何かあったら…?

そんな可能性もあるけど

ホンマにやる?行く?

自分の気持ちも大事にできなくて

人のこと幸せになんてできない

それに

私が本当にやりたいことをやることが

きっとみんなの幸せに繋がる…はず!

よし!やる!行く!

 

みたいな\(//∇//)\笑

 

頭の中でこんなやり取りを

ずーっとしてた照れ

 

 

 

そんな実験してる途中に

私の気持ちが楽になったのが

 

「子どもを信じる」

「自分と子どもの関係性を信じる」

 

っていう考え方。

 

 

私たちはみんな

「こんなことをしたい!」って計画して

生まれてきた。

 

その計画にピッタリな親を選んでくる。

 

その力を信じる。

 

 

もしかしたら「人間の目」から見た

“幸せ”とは違うかもしれない。

 

でもその子が経験したかったこと。

体験したかった感情。

 

悲しい、さみしい、怒り…

 

一見マイナスに見えるけど

その出来事があったからこそ

 

「私はこうしたい!」

「僕はこんな風になりたい!」

 

が明確になる。

 

 

感情や出来事はパズルのピース。

 

色んなことを体験して感じて

たくさんのパズルのピースを集めて

自分の生き方を創っていく

 

その力があるって信じる。

 

 

自分にも子どもにも(旦那にもw)

その力がある。

 

ってことは…

 

私が今やりたいことをやることで

感じる感情は

子どもや旦那にとっても

きっと必要なパズルのピース!

 

例えそれがマイナス感情でも♡

 

 

って考えるようになって

罪悪感がなくなった照れ

 

 

すでに色んな覚悟はできてるから

罪悪感がなくなったら最強キラキラ

 

で飛び回ってた(笑)

 

ここまでが質問の答えかなウインク

 

 

 

ここからはおまけ♡

 

 

じゃあなんで今家にいるの?

家族と一緒にいる時間が多いの?

 

それは…

 

自分の気持ちを大事にしたから

 

 

 

なんとなく気が乗らず

でも「約束してたから」と出発した日。

 

空港で歩いてる時に突然

「家族で一緒に来たかったなぁ」

って感じた。

 

そこから家族連ればっかりが

目に入るようになって急にさみしくなった。

 

 

そしたらね。

 

泊まり先で

早朝から鳴りやまない電話。

 

なんと娘が不登園状態に。

困ったパパが電話してきた。

 

そんなこと一度もなかったのに。

 

 

その時に思った。

 

「もっと自分の気持ちを大事にしよう」

 

 

そして…今に至る。(笑)

 

 

 

ここで私的ポイントは

「家族を大事にしよう!」

じゃないこと(笑)


 

あ、もちろん私にとって家族は

言うまでもなくめちゃくちゃ大事な存在。

 

私が「こんな家族になりたい」

って思ってた通りになってる。

私の夢が叶った

大事な大事なパズルのピース。

 

でも私が「守らなきゃいけない」

弱い存在じゃないから。


 

子どもも旦那も親も兄弟もみーんな

自分で世界を創れる力を持ってるから。

 

 

image

 

 

あくまで大事にするのは

 

「自分の気持ち、ココロの声」

 

 

自分の予想外の方向に向かう時もあって

ドキドキするけど

 

これからも大事にしていきたいな爆笑

 

 

 

幸せへのカギは“明るくていい気分”

ココロときめく一日になりますようにルンルン

 

 

 

しずか

 

 

 

「しぃちゃんLINE公式アカウント」

Q&Aの質問もこちらの1対1トークで

受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

 

 

 

  

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら