金曜日やったかな?
めっちゃ寒かった日。
「今日体育の時に
砂ぼこりがすごかってん!」
と小5の二姫。
すると小1の三姫が
「そやで~!
ゆいは体操服忘れていったし
大丈夫やったけど
砂ぼこり痛そうで大変やってん!」
「みんなは大変そうやったけど
見学の人はコート着れたし
よかったわ~♪」
それを聞いた二姫と私。
顔を見合わせて大爆笑
「体操服を忘れた」という
普通ならマイナスに感じる出来事に
反省や負の気持ちを感じることなく
それどころか
自分にとって
「よかったこと」にできちゃう
三姫のそのチカラ
二姫と「三姫ちゃん…ヤバいな」
って思わず感心しちゃいましたw
母親であるはずの私は
その日に体育があることも知らず
体操服を忘れて行った事ももちろん知らず
(たぶんこの話が出なかったら
知らないまま終わってたw)
なので負の感情も全く湧かず。
知らないって最強!笑
やっぱりやっぱり。
小学校1年生でも充分
それぞれの方法で乗り越えたり
対応する力があるんやなぁ
ちなみに二姫は
「一姫ちゃん(2歳年上の姉)が
小学校の時は体操服とか忘れたら
借りに行けたけど
今はもう(中学生で)借りられへんから
忘れものしーひんようにしてるねん」
と教えてくれました(笑)
去年まで二姫が一姫に
体操服を借りてたことも
もちろん母は全く知らず(笑)
みんなそれぞれ
上手くやってるんやなぁ♪
って感心しっぱなしの
のんきな母のお話でした
子どものことは子どもにお任せする
子どもの体験を奪わない子育て法
“いい気分”で過ごしたいママに
おすすめです♡(笑)
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか