昨日に引き続き

本日も質問コーナー流れ星


 

質問は子育てに関連することやけど

子どもがいてもいなくても

使えちゃう法則満載です♡

 

 

 

【Q&A】

 

・離乳食ってやっぱり手作りがいい?

 

・赤ちゃんがいる生活で

「自分を大切にする」方法は?

 

 

 

 

赤ちゃんや小さい子どもがいると

なかなか思い通りにならない(笑)


 

夜にゆっくり寝られなかったり

家事の途中で止められたり

やることが次から次と増えたり…

 

そんな「今だけ」の生活を

バタバタしながらも楽しめてたら

なんの問題もなしグッ


 

 

でももし…

 

こんなはずじゃなかった…

しんどい、つらい…

なんで私ばっかり…

 

って思うことがあるなら

ちょこっと立ち止まってみよう照れ


 

 

「やらなければいけない」

って思ってるそれ。

 

ホントにやらなきゃいけないこと?

 

今すぐやらなきゃ死ぬ?(笑)

 

 

 

例えば離乳食。

 

めっちゃ頑張って作った時に限って

子どもが全然食べてくれない…

 

とか、よくある話w

 

 

楽しかったり余裕があれば

もちろん手作りしたらいいけど

 

しんどい時は気兼ねなく

市販の物に頼っちゃお~爆  笑

 

 

ちなみにめんどくさがりの私はよく

1週間分まとめて作って冷凍してたよ♡笑


 

 

ここで一つ手抜き料理の紹介☟

 

離乳食が進んできたら

 

細かく切った(みじんぎり、角切り等)

大根、人参、玉ねぎ、ジャガイモetc

大きなお鍋でまとめて煮る。

 

で。

 

小分けに冷蔵&冷凍保存して

使う分だけ解凍したものに

 

+ひき肉+カレールー=カレー

+肉や魚+シチューの素=シチュー

+味噌+豆腐=お味噌汁

+卵=野菜たっぷりオムレツ

+ごはん+卵=おじや

 

に大変身♡(笑)


 

うちでは大活躍メニューでしたキラキラ


 

 

洗い物がいやだ~…って時は

「今日はピクニック気分♪」で

紙皿紙コップのお世話になるのもあり♪

 

洗い物をパパや誰かに

お願いするのももちろんあり♪

 

あんまり楽しくない作業は

とことん手を抜くことを考えちゃお♡笑

 

 

 

子どもにとっても

「ママ(一緒にいてくれる人)の笑顔」が

一番の栄養やと思うからキラキラ

 

 

家が散らかってても

紙皿紙コップ代かかっても

洗い物が溜まってても

 

ママの笑顔やゴキゲンと

比べたらモーマンタイ♡(笑)

※中国語で問題なし、大丈夫の意味

 

 

 

私がよく使う例え☟


ピカピカに掃除された家で

栄養満点のごはん出してくれるけど

ママが不機嫌で

ずっと怒ってるか文句言ってる。

 


家の中散らかってるし

今日のご飯カップヌードルやけど

ママがめっちゃゴキゲンで楽しそう♪

 

 

どっちがいい?(笑)




めっちゃ極端な例やけどw


お母さんのゴキゲンや笑顔に比べたら

大概のことはたいしたことないさ♡


って私は思うんよねウインク

 



じゃあどうやってゴキゲンを保つ?

 

ということで…次は

「自分を大切にする」方法キラキラ


 

 

まず!

 

ママであろうと誰であろうと

立場や役割関係なく…

 

一番大事なポイントは


 

「クウネルダス」※食う寝る出す(笑)

 

 

これめっちゃ大事!

自分を大切にする基本中の基本キラキラ

 

 

食べたい時に食べて

眠たい時に寝て

トイレに行きたい時にいく

 

 

これを我慢し出すと

ストレス溜まるし

体調悪くなるし

イライラしやすくなっちゃうえーん

 

 

 

赤ちゃんがいるママが

ゴキゲンに過ごせる一番のポイントは

「睡眠」じゃないかな?\(//∇//)\


 

よく「赤ちゃんがいるから寝られない」

っていう話聞くけど

 

赤ちゃんが寝てる間

ずーっと一緒に寝てたら

基本寝不足にはならないはず(笑)

 

 

「昼寝してる間に〇〇やらな!」

「子ども寝かしつけてから

日中出来てないこと片づけよう」

って頑張っちゃう

夜中に何度も起こされて睡眠不足…

 

になっちゃうことが多い気がする。


 

 

私の体験からしても

「睡眠不足は敵!」(笑)

 

死守するべきことがあるとしたら

「睡眠時間」!(笑)

 

 

育児についてネット検索したり

このブログ読んでる間があったら(笑)

(ブログは読んでほしいけど♡)

 

子どもと一緒に寝ちゃお~爆笑キラキラ


 

 

それも無理~!な時は


パパや家族にお願いして

ゆっくり寝れる日を確保するとか

 

昼間に誰かに預けて

(親戚が無理なら保育園の一時預かり等)

昼寝するとか…

 

どんな方法でもいいから

自分のための睡眠時間を

確保してみるのがおすすめだよウインク


 

 

睡眠時間が足りてる場合は

 

★やらなければいけないことより

自分がやりたいことや

ホッとすることを優先してやってみる

 

★頑張りすぎず周りに頼る

 

★便利なものに頼る

 

★自分のための時間を作る

(おいしいお茶を飲む

ゆっくりお風呂に入るetc)

 

のも「自分を大切にする」方法だよ照れ


 

 

 

そしてもう一つ。

 

日常生活や家族関係をよりよくする

めっちゃ威力のある“奥義”があるので

こちらも紹介しちゃいますラブ

 

次回のブログをお楽しみに~キラキラ

 

 

 

幸せへのカギは“明るくていい気分”

ココロときめく一日になりますようにルンルン

 

 

 

しずか


 

 

 

 

  

 

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

家族でごごきげん&楽しく過ごす工夫を

載せてます♪(過去記事ですw)

 

image

 

Instagramはこちら