本日は質問コーナーです
※あくまで私の持論が展開されるだけなので
取り扱いにはご注意ください♡笑
読んでみて気分がよくなったら
採用してもらってOK♪
気分が悪くなった場合は
あなたにとっての正解じゃないので
遠慮なくスルーしてください
あくまで「私の場合」なので
自己責任で実験してくださいね♡笑
それではいってみよ~
【Q&A】
子どもにテレビは見せない方がいい?
絵本たくさん読んであげた方がいい?
お母さんがいっぱい遊んであげた方がいい?
今回の質問コーナーを始めようと思った
きっかけをくれたママ友からのLINE☟
この葛藤…めっちゃわかるー!
特に子育て情報勉強したママや
保育士、先生あるあるだよね(笑)
私も元保育士&
子育て講座の講師もしてたから…
(しかも母は子育ての本書いたり
子育て講演会の講師してる人w)
この葛藤ハンパなかった!
一人目はテレビなし(家から排除w)
チョコやあめは3歳までなし
離乳食は全て手作り
添加物排除
絵本や子守唄で寝かしつけて
小3くらいまで8時までには完全就寝。
で、そこから色んな出来事を経て
考え方が変わったり
「自分の気持ちを大事にする実験」始めて…
三人目の時はテレビあり
おやつもあり
離乳食は色んな手抜き方法を覚えた&
市販のものに頼ったり
絵本も子守唄も気がむいた時だけ
3歳でスプラトゥーン(ゲーム)できるようにw
寝る時間は基本的にこどもにお任せ…
という両極端を経験。(笑)
私自身が子どもと遊ぶの
あんまり好きじゃないからw
昔からよく一人遊びさせてたけど
3人ともめっちゃ素敵な子に育ってくれて
この子ら最高やな~♡って思ってる
(ただの親バカともいう(笑))
あ、もちろんイライラする時もありまくりやけどw
何が言いたいかというと…
「子どものチカラ」を信じれたら
それだけで大丈夫!
ってこと!
(その想いが現実化するからね♡)
ちなみに「一人遊び」に関しては
大賛成派というか推進派!
私が保育士してた時は
どうやって「先生と」じゃなく
「友達や一人で遊び込める状態を作るか」を
ずーっと考えてたくらい♡
子どもが遊びに「夢中」になることが
一番大事やと思ってる。
私が興味を持ってる
「サドベリーバレースクール」っていう
学校がアメリカにあるんやけど
そこの教育哲学は
人は生まれつき好奇心を持っているので
子供に信頼と責任を与えることによって
自分が何をしたいのか
なぜそれをしたいのか
どうやってそれを成し遂げるのかを
子供は自身で学ぶことができる
というものである。
児童・生徒は自分の時間をどう使うかを
自由に決めることができる。
というもの。
これ、生まれたての赤ちゃんから
有効だと個人的には思ってる
だから何かをしてあげなきゃとか
あんまり必要ないと思うし
お母さんが一緒に遊んであげるか
どうかはどっちでもいい。
子どもが助けを求めた時に受け止めて
子どもが安心できる場所であれたら
それだけで十分じゃないかなぁ\(//∇//)\
っていうのが私の持論(笑)
テレビを見せるよりは見せない方が
発達的にいいのかもしれない。
絵本読んであげた方が
語彙力も増えるし、発達的や
情緒的にもいいかもしれない。
お母さんが遊んであげた方が
愛着形成的にいいかもしれない。
でもこれって
どこかの誰かの考えの一つ。
世間的に良いと言われていることが
自分や自分の子どもにとっていいかは
誰にもわからない。
でも自分の感情や想いは自分でわかる
「子どもといっぱい触れ合いたいから
テレビ見せてる時間はもったいない♡」
「私が大好きな絵本
いっぱい読んであげたい♡」
「こどもとずーっと遊んでたい♡」
ならぜひそうするのがおすすめ
でも
疲れた状態で
無理して
頑張って
子どものために
自分を犠牲にして…
そんな状態なら
無理する必要なーし
子どもは大人よりエネルギーに敏感
ママがしてくれてることよりも
ママのエネルギーを感じるはず。
だったらまずはママ自身が
「いい気分」になることが最優先
まずは1日5分でもいいから
一人でゆっくりお茶飲める時間を
確保しよう♡(笑)
それとね、もう一つ、私的ポイント♡
子どもたちのこと、全信頼する!
私がやることくらいで
どーにかなっちゃうような人じゃない。
ってか…私にそんな力はない♪
それに私を選んで生まれてきたってことは
それなりの覚悟を持ってるはず笑
私はこの考え採用してから
肩の力ぬけたのでおすすめだよー
本日のQ&Aはここまで♡
ママ友のLINEの後半にあった
「離乳食」「寝かしつけ」
「自分を大事にする方法」については
次の記事で書く予定です♪
そうそう。
私がテレビとおやつを解禁した
きっかけになった出来事がこれ☟
自分の思い込みや概念が
ガラッと書き換わる出来事だったので
一応載せておきます
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか