あけましておめでとうございます
2021年が始まり…
皆さまいかがお過ごしですか?
我が家は今年の年末年始は
結婚して初めて自宅で過ごすことに
数年前からの地味~な(笑)
実験のおかげで
ココロも体もとっても自由
旦那さんの実家に行っても
リラックスしてくつろげるようになり
心も体も負担もなし
だけど
今年は世間体を鑑み(笑)
帰省はしないことにしました。
世間体とか気にした…
わけではもちろんない
私も旦那もコロナのことは
気にしないタイプw
テレビで放送されてることが
どこまで真実かわからないし
もし本当に「現状」だったとしても
そこにフォーカスすれば
どんどんそれが増幅する。
(という考えを採用しているw)
それに基本見ていて
不安になったり悲しくなったりする
話題が多い。
私は「いい気分」を大事にしたいので
基本的にニュースは見ない
そしてこのコロナも
「きっと必要でよかったことになるはず♪」
って心から信じてる。
だからね。
私の周りにコロナで困ってる人
あまりいない(笑)
もうすでに“よかったこと”に
なってる人ばっかり~
ってことで全然気にはしてないけど
一応…
・お店に行く時はマスクする
・消毒してくださいって言われたら協力する
・相手の気持ちや都合は大事にする
ようにしてる
みんながちょっとでも
安心した気持ちで過ごせるように
できることはしたいなぁって思うから。
その方が私も気分いいから
旦那の実家は昔ながらの田舎w
「あの子は〇〇さんちの子ども」
「〇〇さんとこ今日帰省してる」
ってみんながみんなの存在を把握
しているような地域。
旦那の実家は平和なお家だけど
やっぱり周りの声は気になるみたい…
なので
「帰らない」選択をした。
結婚してもうすぐ15年。
始めて家で過ごすお正月。
子どもたちの「一緒に作りたい!」
という希望を叶えるために
おせちを作ることに
大晦日の朝に一緒に作るはずが
なんと雪が積もった
子どもたちはテンションUP
朝から家の前で夢中で雪遊び
ってことで…
一人でおせちを作り始めることに♫
途中からみんなが手伝ってくれて
完成したのがこちら☟

黒豆も炊いちゃったよ♡
って言っても…便利な調理器具のおかげで
調理時間は2~3時間笑
我ながらよくできました~
2日は私の両親からのお誘いで
山奥に雪遊びへ
私と旦那はじぃじの
「孫に大きなかまくらを作ってあげたい!」
想いのお手伝いだけして
さらっと先に帰る予定が…
子ども以上に真剣になり
気付いたら夕方笑

結局最後まで一緒に遊んじゃったw
筋肉痛がひどかったけど
めっちゃ楽しかった~
帰ってからは私の実家で
毎年恒例のすき焼きパーティー
毎年恒例のことができるって
ありがたいことやなぁって
思えるようになったのはコロナのおかげ
そうそう。
「やらなければいけないこと」が
だいぶ少なくなってきたけど
年末に「やっておきたいこと!」が
去年まではめっちゃあった(笑)
例えば…
★家の中にごみがない状態にしたい!
年末ギリギリにわざわざ
クリーンセンターにごみを捨てに行く
★元旦から新しい物(歯ブラシ、タオル)を
使えるように準備する
★家中、全部キレイにしたい!
★冷蔵庫の中を食べつくしたい!(笑)
etc
で、どうしても年内に終わらせたいから
できないとイライラする!
このループがついになくなった
大晦日やお正月の
いいとこどりだけしちゃお~♡
「みんなで楽しく過ごせたらOK」
「気分よく過ごせたらなんでもあり」
ってことで。
みんなでやりたいことを相談して
自由気ままに過ごす年始年末
前からやってみたかった
駄菓子屋で大人買いもやってみた(笑)
これも私にとっては実験&実践の一部w

おかげで生活は超不規則
大掃除は中途半端w
歯ブラシもタオルもそのまんまw
ゴミも冷蔵庫もそのまんまw
だったけど楽しかったからよし
なんて思ってたら…
年明け早々子どもたちが
「15分間掃除、復活しよ♫」
って提案してくれてリビングがキレイに
年末に捨てきれなかったゴミは
今朝、子どもたちが捨てに行ってくれてた!
歯ブラシもちょうど替え時だったみたいで
自分たちで替えてた(笑)
そして今ブログ書いてる横で
「冷蔵庫のあまりものでご飯作ろう!」
って子どもと旦那が冷蔵庫整理しながら
お昼ごはん作りはじめたw
私の今までの努力&イライラは
無駄だったと証明された年明け
これも私へのメッセージと受け取った!笑
ってことで…
今年はもっともっともーっと
「自分のゴキゲン最優先」で
過ごしちゃおーっと
2021年もホッとできるような
そして気持ちが明るくなれるような
そんなブログを書けたら嬉しいなぁ
って思ってます
こんな気まぐれブログですが
今年もどうぞよろしくお願いします
幸せへのカギは“明るくていい気分”
今日もココロときめく一日を
しずか