ブログを読んで久しぶりに
連絡をくれた年下のママ友。
赤ちゃんと一緒に過ごす中で
感じてる想いや疑問をLINEしてくれた。
それに答えながら思い出したこと。
自分が子育てしている時。
色んな工夫をしたり
みんなで勉強したり相談したり
私の周りには子育てを楽しんでいるママは
たくさんいた
でも。
ママが(ココロも体も)思いっきり自由~!
な人はいなかった。
きっと子育てが好きな人、
ママとしてのキャパが広い人が
多かったからかな?(笑)
みんなが「当たり前」にやってること。
できるし、やってたけど…
やらなければいけないことへの違和感と
窮屈感、物足りなさが拭えなかった。
子どもの頃から
「なんでお母さんだけが家事をやるんやろ?」
「結婚したら自由がなくなるって…
結婚する意味なくない?」
「なんで出かける時までわざわざ
お父さんのごはんを用意するんやろ?」
「なんで大人やのにいちいち
旦那さんの了承がいるんやろ?」
っていう疑問を持っていた私。
この疑問を持っていた&
「私は自由になるために結婚する!」
って決めてたおかげでw
結婚する時に旦那には全て話していた
&もともと枠のない人だったので(笑)
“妻の枠”はほぼなかった笑
でも。
「子育ては基本ママがやるもの」
「小さい時の関わりが子どもの人生を決める」
「今しかない時間を大事にしないと」
「できることやってあげないと」
「こんな子育てがいい子育て」
っていう私自身の思い込みや
保育士や子育て講座の講師としての
知識で頭がいっぱいになって
“ママの枠”につぶされそうになって…
ココロも体も自由なママになりた~い
周りにいないんやったら
私がやってみる!
私にできたらきっとみんなもできる!
って…
「自分のココロを最優先」で生きる
実験をスタートした
この実験を始める前から
新月のお願いごとを書く時に
幾度となく書いていたのが
「ママの希望の星になりたい」
その人や文章に触れるだけで
ホッとしたり明るい気分になって
ママってご機嫌に笑ってる以外に
やることあったっけ?
って気持ちが楽になって
ママでも自由でいいんや
ママでもなんでもできるんや
私はどんなことしよ~♡
ってウキウキワクワクできる
そんな存在になりたい
っていう私の密かな夢♡
連絡くれたママ友からのLINEを見て
やっぱりこれがやりたいことなんやなぁ
って再確認しました
そういえば…
12年くらい前に「はぴくる」っていう
子育て支援事業をやってみたことがあって
(続かなかったけど\(//∇//)\笑)
「はぴくる」って名付けた理由がこれ☟
私が幸せならそれでよし!
って言いつつも
私の中であきらめられない想い(笑)
ここまでしつこく諦められないなら
もう仕方ない!
世界中の幸せを願いながら
「私がまず幸せになる!」
あ、ちなみに
私はもうすでにだいぶ幸せやから(笑)
「幸せなママ」を増やしたい♡
自分らしくリラックスして過ごせて
幸せをいっぱい感じられる毎日になる
お手伝いがしたい♡
それが私の次の夢
その夢を叶えるために
私が今すぐできること☟
私の今までの実験や体験が
すこしでもヒントになったり
ホッとできるきっかけになったら
そんなに嬉しいことはない
ってことで
連絡くれたママ友からの質問も
ブログの題材にさせてもらう事にしました
もし「こんなこと聞きたい~!」人がいたら
知っている連絡先や(笑)
公式LINEアカウントから質問ください
※ママじゃなくてももちろん大歓迎です♡
あくまで
「私ならこうするよ~♡」っていう
一つの例としてやけど…
ブログで答えさせてもらいます♪
もちろん私の答えが正解ではない!(笑)
けど。
視点や見方、方法が変わると
ふっと楽になったり
ホッとできたり
することもあるかもしれんしね♡
早速、LINEの話を書こうと思ったけど
題材ごとに分けた方が私なら見やすい♡
って思ったので
題材ごとに分けてUPしまーす
そや!一つ思い出した!
「心も体も自由なママが周りにいなかった」
って書いたけど…一人いた!
子どものころから知ってる
お母さんの友達♡
たぶん私が小学生くらいで
一緒にコンサートに行った時に
送り迎えしてもらいながら
「今日はごはんは〇〇ちゃん(旦那さん)
が作ってくれるから~♪」
って言ってるの聞いて
「おぉーっ♡♡♡」
って思ったの思い出した
ちゃんとデータもらい♪してたんやな♡
えらいぞ私♡(笑)
やっぱり幸せそうな人は
周りにいい影響を与えられる
ってことで…
遠慮なく自分最優先でやっていこ~
幸せのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか