今日は○○県にお住まいの
Aさんからのメッセージを元に
お伝えしたいと思います笑
ちょっとラジオ風w
ラジオほぼ聞いたことないけどw
こんな質問をくれた人がいたんやけど…
このメッセージ書いてる間に“自己完結”
最高すぎる~!!!
2年前くらいから個人セッションを
「LINEで1か月間フォロー付き」に
してるんやけど
☝︎このパターン、よくある!
モヤモヤして
↓
それを言語化
↓
私はどうしたいんやろ
↓
そっか!解決!
っていうパターン。(笑)
やっぱり人って自分で解決する力
持ってるんよね
誰かに伝えようと思うだけで
自分の気持ちが整理されることがある。
よければ気軽に
「しぃちゃん公式LINEアカウント」
活用してね~
(配信は今のところ月2回程度ですw)
☝︎ここから「これ聞きたい」っていう
リクエストや質問も大歓迎
ブログのお題作りになるので喜びます
そして!
耳にタコができるくらい
何回も言ってる(書いてる)けどw
決して「私が正解!」じゃないからね~
あくまで私は
「こう考えてるよ」
「こんな実験してこう感じたよ」
っていう実験報告と頭の中開示。(笑)
私自身も色んな考え方や捉え方に触れて
視点が広がったり心がホッとして
“いい気分”になれる材料が増えたので
そのお手伝いができたらいいなぁ
っていう気楽なシェアです。
なので
「それはないやろ」
って思った時は遠慮なくスルーしてね
ってことで本題。
Aさんが自己完結した
…ってここまで書いて思ったけど
先のこと考えすぎなんかな(?)笑
とりあえずやれるとこまでやってみたら
(サボってみたら)いいのかなーと思いました(^^;
☝︎これ。
うん…私もそう思う~!笑
以上。
でもいいくらいなんやけど
せっかくなのでもうちょっと
彼女の文面をお借りして
私が思ってること書いてみまーす
「私がやらなければ誰がやるの問題」
これ!特に子どもがいる状態で
“自分を大切にする”を始めたら
結構な割合で迷宮入りするよねw
王道wやと思うんですけど、
やっぱりこれがなかなか難しい…
例えばごはんを作りたくない
掃除をしたくない
子どもの相手をしたくないetc…として
数日間は手抜き&放置w、夫に頼む…など
なんとかできるけど
Aさんは「当たり前」のように書いてるけど
きっとこれもAさんが創り出した世界♡
ずっとやらないわけにもいかないし
買い続けるのも外注するのも今は厳しい。。
夫に頼み続けるにも
寝込んでるならともかく
遊ぶために頼むのは1日が限界。笑
「家事は基本は私がやるもの」
「私がやらないとやる人いない」
「外注し続けるのは厳しい」
「仕事や病気はアリで遊びはナシ」
って無意識に決めちゃってるのかも…?
→どうやって⁉️に陥る
方法考えちゃうよね\(//∇//)\
めっちゃ気持ちわかる!けど
私の頭の中で考えられる方法なんて
たかが知れてる…って私は思ってる
いつも想像できないところから
解決方法がやってきたりするから…
恐いけど実験してみて
体感してみるのもおすすめかな
ちなみに私はなんでも試してみよー!って
「本当にやりたい時だけ家事をやる」
実験してみたよ
最初は「お皿洗い放置」からスタート。
その後も色んな実験を重ね
最終的には全面お任せで
2週間家を空ける実験も!(笑)
(実験という名の壮大な遊びw)
我が家の場合は結果…
旦那と子どもたちの家事力と
私が人に任せられる力がUPしたw
こう言うと
「そんなにうまくいくはずない…」
っていう人もいるけど
大事なのは
「現実がうまくいく」ことじゃなくて
「私の意識が変わる」こと
とにかく私は
「やらなければいけないことは何もない」
って心から思える状態になりたかった。
で、めっちゃビビりながらも実験して
今は心底そう思えるようになった
ちなみに…
そんな荒治療wは無理~!な人は
頭の中だけでも変われるかも〜
例えば…
1日1食しか食べない人
3食ずーっとカップラーメンの人
今まで家を一度も片づけたことない人
子どもを預けっぱなし、ほったらかしの人
って…実際にいるやん?(笑)
ってことは
「やらなければいけない」
って思ってるのは私だけかもって
まず気づくことが大事。
さっき少し書いた
この世の中に
「やらなければいけないことは一つもない」
っていう考えを私は採用してるんやけど
そう思うだけでちょっと肩の力が抜ける
「やらなければいけないこと一つもない」
として。
その上で
「えーでもキレイな部屋がいいやん!」
「手作りのおいしいごはんが食べたい!」
「子どもは家で過ごさせてあげたい」
って思ったとしたら…
それは「私自身の願い」なんだよね\(//∇//)\
え?
なんか騙された気がする?(笑)
でもさ、この世は所詮思い込みだらけ。
やらされてるって思い込んでるだけかもw
長らく「やらされてる」って思ってた家事。
「私がやらなくても問題ない」を体感後
「本当はどうしたい?」って考えたら
私はやっぱり
キレイな部屋で
基本はおうちごはんで過ごしたい
(外食は大好きなのでよく行くよ♡)
こどもとの時間も大事にしたい
って思った。
「きれいな部屋で過ごしたい」っていう
私の願いを叶えてるんや!
そう思ったら「やらされている感」がなくなった。
自分が作りたい時に食べたい物を
作るようになったら
「やらされている感」がなくなった。
子どもを預かってもらえる選択肢が増えたら
「今日は一緒に過ごそう」って
自分が決めて過ごすので
「やらされている感」がなくなった。
やらなければいけない
その思い込みの魔法から
自分を解放してあげられるのは自分だけ。
自分を縛ってる思い込みに気付いて
ちょっと勇気だしてゆるめてみたら…
新しい世界が待ってるかも
今日もココロときめく
素敵な一日になりますように
しずか