おっはよー爆笑


 

ただ今、メソッド作成中。

 

2週間前から通常通り学校が始まり

ここしばらくちょこっと集中モードw

 


 

基本的には理論が大好き♡

 

 

自分が興味あるものは

腑に落ちるまで&納得するまで

調べたりするんやけど

 

自分の中で腑に落ちた瞬間に

細かい数字が気にならなくなるのかw

 

「ふわっと」憶えてることが多くて

細かい数字とか正確な説明とか…

いっつもうろ覚え笑い泣き

 

 

ってことで

 

「この話は大事!」

「正確に伝えられるようになりたい♡」

 

って思ったものを

再度調べ直したりしてる真っ最中ウインク

 

 

 

その中で改めて

「おぉー!」って思ったことをシェア♫


 

 

それが


 

心拍のリズムを整えるとポジティブになる

 

 

アメリカのHeartMath研究所

って言うところで研究されてる

感情と心臓についてのお話で…

 

 

心拍リズムを安定させると

不安や緊張がなくなる

 

 

んやって!おねがいキラキラ


 

 

 

心拍リズムが乱れる

脳の認知機能に影響を及ぼし

落ち着いて考えることを阻害する

 

 

心拍リズムが安定

脳の動きを活性化し集中して考えられる

 

 

 

でねでね\(//∇//)\


 

 

感謝の気持ちを感じている時

心拍リズムが規則的で安定する

 

 

不満を感じている時

心拍リズムが乱れる

 


 

 

 

そしてなんと!

 

 

感謝の気持ちは

「感情」の問題だけでなく

体にも影響がある


 

 

びっくりびっくりびっくり

 


 

・ホルモンバランスが改善する

 

・若返りホルモンの増加につながる

 

・体の面英気機能が高まる

「IgA抗体(病原菌から体を守る抗体)が増加する

 


 

なんかさ…


「感謝」したくなってこーへん?ラブ(笑)

 

 


 

さらに!

 

 

心臓の活動は電磁場として

他人にも影響を及ぼすのではないか?

という研究が行われている。

 

らしいよ~お願い


 

 

心拍リズムが安定している人

周りにいる人の脳波を安定させる

 

 

心拍リズムが不安定な人

他人の脳波に影響を与えられない

 

 

 

気分よくいることで

周りの人にいい影響を与えられる

 

ってことが

 

ここでも証明されてる~!ラブラブラブ

 

 

 

ちなみに

「心拍のリズムを安定させる方法」

として

 

「コヒーレンス法」が推奨されてたよ♫


 

 

ざっくり言うと

 

一呼吸約10秒前後のゆっくりとした呼吸で

心臓に意識を向けて(空気が流れていくイメージ)

ポジティブな感情を思い浮かべるようにする

 

というもの。

 

 

それ…やってる~!

 

 

人は多いやろけど


 

こんなにたくさんの効果がある

って思ってやると

ますます意味ありそうじゃない?\(//∇//)\笑

 

 


 

こうやって色んな情報を仕入れて

やってみるといいと言われている事を

(感謝とか断捨離とか色んな実験とかw)

 

「やってみた~い♡」

 

気持ちにするのが私の趣味照れ


 

 

 

心臓って血液ポンプの役割だけじゃ

ないんやなぁ…おねがい

 

「心」って本当にあるんやなぁ\(//∇//)\

 

改めて、心臓の偉大さを感じましたキラキラ




ってことで…

敬意を表して「♡」の自撮りハート






今日もココロときめく

素敵な一日になりますように流れ星

 

 

 

しずか


 

 

 

 

 

お月謝制の少人数実験クラス開講中♡

5月、6月スタートクラスは満員御礼!

気になる方はこちらをクリックしてね☟

 

image

 

90分+30分のオンラインセッション付き♫

期間限定!詳細はこちら☟

 

 

 

「しぃちゃんLINE公式アカウント」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE公式アカウントの1対1トークで受け付けてます♪

LINE公式アカウントの登録はこちら☟

 

 

 

Instagramに「ごきげん力UP大作戦」掲載。

 

image

 

Instagramはこちら