終わった~!
終わった終わった終わった~!
昨年3月から一年間頑張った
PTA副会長の引継ぎが
先週末にやっと終わった~
最後の一日は昼から夜まで学校づくし
去年の3月にめちゃくちゃ分厚い
ファイルを渡され
真っ青になってから一年(笑)
どうせやるならやりたいことやろう!
「心の声を大切にする」
「どこででも自分で在る」
PTAの場で自分で在れたら最強じゃない?(笑)
めっちゃいいやん♡
よし実験しちゃお~!
ってことで。
一年間、密かに実験してました
いーっぱいシェアしたいこと
あったけど
学校情報なので
さすがに公開したらマズいかな…と
お口チャックしてました♡
詳細は書けないけど
ざっくりシェアすると↓
★いらないかな?って思った行事はなくす
★業者に頼めることは委託してみる
★心の声に従い、会議を欠席。
(自分の気持ちを細かく点検した結果
旦那に代打で出席してもらったw)
★保護者200人以上の前でも
できるだけ「ありのまま」で司会するw
★できないこと、わからないことは
「わからない!助けて~!」って
出来る人にお願いする
★自分でできることは精一杯やる
★心を込めてやる
★「こんな風になったらいいなぁ」
「こうなってたら嬉しいなぁ」って
思ったことはなるべく実行する
★先生や役員さんと本音で話す
などなど(笑)
色んな実験をさせてもらいました\(//∇//)\
結果…
前よりもっと小学校が好きになった!
先生たちがどれだけ子どものことや
親のことを考えてくれてるか
想いを馳せてくれてるか知って
先生たちのことがもっと好きになった!
安心感でいっぱいになった!
役員さんやたくさんの人が色んなことに
快く協力してくれて
感謝の気持ちをいっぱい感じられた!
人の本質を見る目を養えた!(笑)
視野が広がった!
地域の人たちの愛情も感じた!
めんどくさいと思ってた
行事や集まりも誰かの「愛」から
始まってたことが多いって知れた!
もちろん…
書類作りに追われ過ぎて
めっちゃしんどい時もあったし
「もぉー!!!」
ってなったこともあったけど
「感謝」をいーっぱい
感じられた一年でした
そして…やり切った!
あ。
もちろん
「もっとこうしたらよかった」
「あれも変えたかった!」
ところもある\(//∇//)\
最初なんて、とりあえず
「前年通りにやらなきゃ!」って
本質見てる余裕なんてなかったしねw
落ち着いて見れるようになってからも
会則を変更しないとできないことや
やりたくても無理なこともあった。
でもその中で
「私ができること」は全力でやった♡
っていう意味ね
そして、最後の大仕事の「引継ぎ」。
次年度の副会長さんや役員さんが
ちょっとでも楽になるように
「こうなってたらいいなぁ」
って思ったこと
全部詰め込んで
まとめて…
手元に残しておきたくなるくらい
愛情込めて♡(笑)
引継ぎのファイルを仕上げました
思った以上に時間かかって
自分のこと後回しになったりしたけどw
でも
めちゃくちゃ達成感感じて
めっちゃくちゃスッキリした~!
完全に自己満足笑
そして実験した結果
役員の人の中でも
初めてのお母さんを目の前にしても
先生たちに対しても
「そのままの私」で
リラックスして
信頼して
楽しく過ごすのが
前よりもっとスタンダードになった♡
これが一番の収穫かな
もともとは旦那がやる予定が
突然私に降りかかってきた
「災難」やったけどw
やってみてよかった~
最後の最後まで
コロナウイルスによる影響で
引継ぎ会が延期になったり
引継ぎ会中止になりかけたけど…
延期になったおかげで
最終的には物事がスムーズに動く
「10天体順行中」に開催できて
よかったのかも
でね。
先週金曜日の夜に引継ぎ会が
終わったんやけど
終わってから
「やりたい」って思ってたことへの
アイデアがどんどん湧いてきた~
で!で!
☝︎に伴い⁈
ワクワクからのイライラ事件も勃発笑
色々あるけど
全部私が創ってる…
だからいつからでも創り直せる!
ってことで
今日は気分転換&
たまってた用事を済ませるために
一人でお出かけ中
だんだん機嫌が直ってきたよ笑
やっぱり自分の「ご機嫌」が 最優先
今日もココロときめく
素敵な一日なりますように
しずか